|
[ 大型本 ]
|
魅力発見!P&B(ポスト・アンド・ビーム)住宅―P&B住宅プランニングのためのヒントが満載! (婦人生活ベストシリーズ)
【婦人生活社】
発売日: 2000-09
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,399円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
手づくりログハウス大全―ログハウスづくりを100%楽しむためのコンプリート・マニュアル (夢丸ログハウス選書)
【地球丸】
発売日: 1998-06
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 3,675 円(税込)
Amazonポイント: 36 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,150円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
これさえあれば! ログスクールを受講したときに仲良くなった方が持ってきていた本。スクールで習ったこと全てが書かれていて、これを片手にすぐにでもログハウスを建てたくなり私も購入しました。
これからログハウスをと考えている方は買って損はないですよ!!!
お互い世界に一つのログハウスを!
初心者にも分かりやすい内容、構成だと思います ログハウスに興味がある方には、読み応えのある内容だと思います。
基本的なことから専門的なことまで幅広く取り上げてあり、一通り目を通せばログハウス作りに関しての大まかな知識を得ることができます。写真や図などもふんだんに使っていて、初心者にも分かりやすく説明してあるので、安心して読み進む事ができます。
しかし、一部の内容が古いままなので、アップデートがあれば尚良かったと思います。
例を挙げると、丸太組構法の基準が昨今、幾度と無く変更されていますので、本に書いてある情報とは違っています。また、広告や関係業者の連絡先なども現在有効ではないものも多々ありました。
しかし、それらを差し引いても、他に類を見ない希少な内容の本だと思います。
これぞログセルフビルダーのバイブル ログセルフビルダーが待ち望んだ指南書の決定番。ログハウス建設のおおまかな流れから細部にいたるまで、写真とイラスト、丁寧な説明文で初心者にも分かりやすい!これさえあれば、ログビルドの先生がいつもそばにいてくれる心強さ。セルフビルドを目指す人なら、是非とも一読を!
|
|
[ 単行本 ]
|
イタリアのヴィラと庭園
・パウル ファン・デル・レー ・クレーメンス ステーンベルヘン ・ヘリット スミンク
【鹿島出版会】
発売日: 1997-12
参考価格: 4,305 円(税込)
販売価格: 4,305 円(税込)
Amazonポイント: 43 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,099円〜
|
・パウル ファン・デル・レー ・クレーメンス ステーンベルヘン ・ヘリット スミンク ・Paul Van Der Ree ・Clemens Steenbergen ・Gerrit Smienk
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
ログハウスプラン―夢から現実へステップアップ、ログハウス選択のガイドマガジン (Vol.30) (婦人生活ベストシリーズ)
【婦人生活社】
発売日: 2001-10
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,990円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ − ]
|
セカンドハウス〈2〉 (1973年)
【工業調査会】
発売日: 1973
参考価格: 4 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
素敵なログハウスのつくり方―日本全国のログハウス・メーカーがよくわかる (CHIKYU-MARU MOOK)
【地球丸】
発売日: 2006-01
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,949円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ハードカバー ]
|
CLASSIC HOTEL (GREAT HOTELS OF THE WORLD)
・岸川 恵俊
【河出書房新社】
発売日: 1990-05
参考価格: 13,048 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,900円〜
|
・岸川 恵俊
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ツリーハウス―だれもが欲しかった木の上の家 (ワールド・ムック―Living spheres (425))
・ピーター・ネルソン
【ワールドフォトプレス】
発売日: 2003-06
参考価格: 1,600 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,866円〜
|
・ピーター・ネルソン
|
カスタマー平均評価: 5
一言で言うとファンタジーという言葉です。 昔あこがれていたツリーハウス。作り方もさることながら、仕組みもまったく知らない状態を改善させてくれた本だと思います。いくつかのツリーハウスの写真も載っていて、昔夢見ていた幼い記憶を思い起こせました。
|
|
[ 単行本 ]
|
海石榴(つばき)おもてなし暦
【淡交社】
発売日: 1991-11
参考価格: 5,097 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,795円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
薪ストーブ大全―暖かな炎のある暮らしを100%楽しむためのコンプリート・ガイド (夢丸ログハウス選書)
【地球丸】
発売日: 1996-11
参考価格: 3,059 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,774円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
薪暖房の手引書です 次の冬から薪による暖房をしようと思って買ったのがこの本です。
ストーブの種類、導入方法、維持に関する記載に加え、私が最も有用に思ったのは裸火とストーブの暖まり方の違いに関する記述です。確かに体に感じる暖かさに違いはあると思っていたものの、具体的な知識はありませんでしたが、これを読んでなるほどと思いました。薪による暖房をと思っていただけで、囲炉裏も考慮に入れていましたが、この暖まり方の違いやら、煙突もストーブと同様輻射熱によって部屋を暖めることを知り、ストーブにすることにしました。薪の暖房は和む、火を見ていると癒される、という一般的なことのほかに、この本には薪ストーブについて回る大変な維持作業についてもかかれています。現実に沿った、私にとっては役に立つ本でした。
環境のことも考えると。。。 石油にかわる燃料といえば、ガス、太陽電力、薪 になると思います。
太陽電力(電池)は、まだ研究の余地が多く発展途上の段階で新製品リリースの勢いが早いと感じましたので導入は時期尚早かと。。。
ガスは、限りある資源だし、買電のお得感を武器にするオール電化がシェアを拡大している昨今、先が見えないというか決め手に欠ける気がしました。
薪は、手入れをしていない荒れた雑木林・森が多いと聞きますし、ある程度間伐したほうが木々にとって成長の促進に繋がるということだったので、当家は薪ストーブ付きのオール電化住宅の道を選びました。
ガスを引くとオール電化として買電の割引が無くなりますが、薪ストーブは名目上はガス以外の燃料ということで関係ないみたいです。
杉林を伐採し無くして落葉樹、広葉樹などを再植林する農漁の自治体も増えてきているんだとか。。。 その理由は、
●広葉樹・落葉樹は木の実を作るので野生動物が山を降りて農作物を荒らす被害も無くなる。
●広葉樹・落葉樹は根を広く張るので土壌に水分を保てる→川や湖などの水位が安定する→水不足・水害対策に繋がる→土壌に耐久力が生まれ濾過の役目も果たし水も濁りにくくなる→川や湖の水が澄んで綺麗になる
●腐葉土はプランクトンなど豊富な栄養を含んでおり、それが川を流れ魚を育てる。(河口の魚介類にも言える)
●杉など針葉樹を伐採することによって花粉症の元を絶つことができる。
これだけ良いことがある薪ストーブを導入しない手はないでしょう?
杉・松など脂の多い針葉樹を薪にすると、タール火事を引き起こす原因になりかねませんが、煙突掃除を年1回やってあげれば問題無いようです。 必要ない荒れた杉林を伐採して花粉が少なくなっていけば良いですね。。。 ハックション! ムズムズ・・・(鼻水)
薪ストーブの基本 この本は、薪ストーブといかに付き合っていくか、上手に使っていくかがよく書かれている。四季を通して、ストーブとの付き合い方、メンテや問題解決なども詳しく載っている。ただ、どうしてもVC(バーモント・キャスティング社)よりの内容ではある。しかし、読者を飽きさせずに、最後まで楽しく読むことができた。この本を読んだ読者は、きっと薪ストーブの魅力に取り付かれていることだろう。
VCが好きなら星5つかな 薪ストーブの魅力がわかる数少ない本であると思う。けれど、全体的にVC(バーモント・キャスティング社)よりに内容が書かれている。が、けっして嫌味ではなく、ストーブの楽しさが伝わってくる。この本を読むと、冬が楽しいものになるのでは?
薪ストーブに関する唯一無二の総合ガイド 薪ストーブに関して本書の右に出るものは絶対に無いと言えます。 おそらく日本で手に入る薪ストーブの全てが掲載されていると思います。 また、写真が素晴らしく見ているだけでも楽しい本です。 メンテナンスや注意事項も丁寧に記載されておりメーカーに偏らない公平な執筆も好感が持てます。薪ストーブに関して知りたいことがあるなら、その全てがココにあります。 まさに薪ストーブに関する唯一無二の総合ガイドと断言します。
|
|