|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
ニューナチュラルハウスブック―エコロジー、調和、健康的な住環境の創造 (ガイアブックシリーズ)
【産調出版】
発売日: 1999-10
参考価格: 5,187 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 14,654円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
現代の建築家全てに読んでほしい 家を建てる事を考えている方や、
建築家の方には是非読んで頂きたい本です。
デザインだけを追い求める建築ではなく、
住む人または周りの環境にとっても良い家とは
どんな家か?という事を教えてくれます。
これが1995年に書かれたものだと知って驚きました。
現代の住宅建築において必要な本だと思います。
実用性と美しさ 海外だけにとどまらず、多くの国の住宅をもとに構成されている書籍です。
|
|
[ 単行本 ]
|
近代日本の郊外住宅地
【鹿島出版会】
発売日: 2000-03
参考価格: 8,820 円(税込)
販売価格: 8,820 円(税込)
Amazonポイント: 88 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 6,200円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ − ]
|
集合住宅団地の変遷―東京の公共住宅とまちつくり
・佐藤 滋
【鹿島出版会】
発売日: 1989-09
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,000円〜
|
・佐藤 滋
|
カスタマー平均評価: 5
地道な研究に基づいた良書 著者は都市計画分野における住環境問題専門の第一人者であり、都市居住問題に詳しい。現在、投機の対象とまでなってしまった集合住宅とは対照的に本来中心市街地や郊外に立地する集合住宅団地のあり方を都市居住の観点から詳しく描いている。特に同潤会のアパートに代表される大正末期から昭和初期の集合住宅団地が新しい都市集住の型を創造しようと努力していた様子が本書から伺える。 特に本書では集合住宅が単体としての住宅建築ではなく、都市景観を作り出す重要な都市建築としての役割を強調し、アーバンデザインの視点で集合住宅を捉えようとしている姿勢に共感を覚える。 巻末に自らの研究室で立案した計画が記載されているが、机上の論理だけでなく、実際のフィールドで検討する姿勢にも強く感動した。
|
|
[ − ]
|
日本トイレ博物誌 (第3空間選書)
・伊奈 英次 ・阿木 香 ・遠州 敦子 ・林 丈二 ・本間 都 ・荒俣 宏 ・谷 直樹 ・舟杉 真理子
【INAX】
発売日: 1990-04
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,600円〜
|
・伊奈 英次 ・阿木 香 ・遠州 敦子 ・林 丈二 ・本間 都 ・荒俣 宏 ・谷 直樹 ・舟杉 真理子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ニューヨーク 都市居住の社会史
・リチャード・プランツ
【鹿島出版会】
発売日: 2005-09-17
参考価格: 5,775 円(税込)
販売価格: 5,775 円(税込)
Amazonポイント: 57 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,500円〜
|
・リチャード・プランツ
|
カスタマー平均評価: 5
厚みのある労作です。 ニューヨークの住宅の歴史は、移民、保健衛生、火災、労働、教育、都市施設などあらゆる分野の歴史を総合するものである。そのため、さまざまな論文や著作などが無数に発表されてきたが、これらを総合して俯瞰しうる著作は数が少なかった。
リチャード・プランツのこの著作はそうしたニューヨーク市の歴史を総合して表現されたものといってもよい。
英語の原典をうなされながら読んでいた私にとっては大変ありがたい。おそらく大変な作業の上にこの訳本を完成された訳者に心から敬意を表したい。
|
|
[ 単行本 ]
|
居住環境における新しい共同空間 (調査研究リポート (No.90214))
【日本住宅総合センター】
発売日: 1993-10
参考価格: 3,873 円(税込)
販売価格: 3,873 円(税込)
Amazonポイント: 38 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
住環境整備 街直しの理論と実践
・佐藤 圭二
【鹿島出版会】
発売日: 2005-12-23
参考価格: 3,570 円(税込)
販売価格: 3,570 円(税込)
Amazonポイント: 35 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
|
・佐藤 圭二
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
木材は環境と健康を守る (木材を生かすシリーズ)
・有馬 孝礼
【産調出版】
発売日: 1998-08
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 3,150 円(税込)
Amazonポイント: 31 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 8,000円〜
|
・有馬 孝礼
|
カスタマー平均評価: 5
できる限り木造住宅に住むのがいいと思わせる本です。 木造の住宅の営業マンが必ずひきあいに出してくる ねずみの生存率の実験について詳細に書かれた本です。 この本を読むとあのトークがいかに偏ったものであるかが よく分かると同時に、それとは別に統計として表れてくる 木造住宅の人間の精神、肉体面への優しさを心のそこから 実感することができます。
|
|
[ 単行本 ]
|
我が家を速効メンテナンス (学研ムック)
【学習研究社】
発売日: 2004-11-10
参考価格: 1,600 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,070円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
自分で作業する気になります 痒いところに手が届くように素晴らしいイラストと豊富な写真で解説。内容もかなり多方面に及んで一家に一冊の必需品です。他に
http://www.mazroc.co.jp/technical/pdf/3-08.pdfなども最高にお薦めです。
地震の際、意外に倒れやすい家具は冷蔵庫 学研のDIY定番「DO SERIES」の一冊。 壁穴や床板の補修、壁紙等の張替え、フローリングのへこみや傷の補修、水周りの交換など、身近な小修繕の手法を、図解や写真入りで詳細に解説しています。 どれも全然難しいことは無く、ホームセンターで安く売っている材料や道具で誰でも出来そうなことばかり。 私も比較的、DIYは好きな方でして、ホームセンターで材木を買い揃えて自宅の庭にウッドデッキを自作してしまったほどですが、こういう住まいの細かい補修技は目からウロコというか、こんな簡単なことでよかったの!?と新鮮な驚きでした。 賃貸にお住まいの人にも必見。私も何度か経験がありますが、賃貸を引き払う際の、大家との敷金返還をめぐるトラブルはあいかわらず後を絶たない模様。その原因の一つが、壁や床の傷や汚れ。決して悪質でもない普通の仲介管理業者ですら、こっちが黙ってるとちょっとした傷を理由に平気で壁紙の全面張替えや床板張替えを主張してきます。 近々に引越しを計画中の方は、本書を参考に、目立つ傷や汚れだけでも修繕しておくのも、交渉を有利に進める良い手かもしれません。 あとは、地震対策。日本でも海外でも、地震による多大な被害が出たのは記憶に新しいところです。家具や家電製品などの地震対策用グッズも、その具体的な設置法も含めて解説してあります。 本棚には、倒れ対策だけでなく、揺れで本が飛び出さないような工夫が必要というのも納得です。新潟中越地震の際の現地の映像で、本屋さんが本を床に散乱させたままにしていた光景は痛ましかったです。余震のせいで、本を棚に戻してもすぐ落ちてしまうからとか。 地震は、地上に住む我々をいつ何時襲うかも知れない災害。私も早速、出来るところから対策を講じたいと思ってます。
|
|
[ 単行本 ]
|
都心居住の環境設計
・日本建築学会
【日本建築学会】
発売日: 1997-07
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 2,625 円(税込)
Amazonポイント: 26 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
|
・日本建築学会
|
カスタマー平均評価: 0
|
|