|
[ 単行本 ]
|
コンクリート住宅は9年早死にする―いますぐ“木装リフォーム”して健康を取り戻そう
・船瀬 俊介
【リヨン社】
発売日: 2002-10
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,330円〜
|
・船瀬 俊介
|
カスタマー平均評価: 2.5
説得力に乏しく内容は稚拙・・・ よくもまあ、無責任にこんな事を書けるなと逆に感心してしまいます。
説得力に乏しい稚拙な内容。
この著者はこの本で初めて知りましたが、他の本もどれも独善的で見苦しく読んでいられないのが正直な感想ですね。
まるで悪徳業者セールスマンの営業マニュアルのようです。
評論家として本を出す資格は無いです。
マウスの実験のウソは本当にウソの記述か? ちなみに、おすすめ度星ひとつのアマゾンの書評で以下のような記述があります
「 静岡大学農学部で行われたマウス実験の結果は、コンクリート巣箱におがくず2.5グラムを敷いただけの環境ではマウスの生存率は7%でしたが、フローリングやカーペットやビニルシートを敷き、人間の居住環境に近づけた場合は木の巣箱と変わらない90%以上というものでした。著者は前者の実験結果のみを取り上げて、鉄筋コンクリートは殺人住宅だとしています。このように情報操作を行う評論家?の言うことはすべて疑って読まれた方がいいかと思います。 」
以上の実験結果について船瀬さんは、P30に書いています。実は静岡大学では、もうひとつの追加実験を行っている、として、マウスの生存率を人間の環境に近づけるとどう変化するのか?ということを記述しています( 結果は床材を敷いた巣箱ではマウスの生存率は90%以上に達し、木製とほぼ同じだった、と )。
本当にこの書評の記述が正しいのか?も含め、何が、本当なのかいつも自分で“考える”ということが大事と感じました。
マウス実験の嘘 静岡大学農学部で行われたマウス実験の結果は、コンクリート巣箱におがくず2.5グラムを敷いただけの環境ではマウスの生存率は7%でしたが、フローリングやカーペットやビニルシートを敷き、人間の居住環境に近づけた場合は木の巣箱と変わらない90%以上というものでした。著者は前者の実験結果のみを取り上げて、鉄筋コンクリートは殺人住宅だとしています。このように情報操作を行う評論家?の言うことはすべて疑って読まれた方がいいかと思います。
|
|
[ 単行本 ]
|
住居医学〈2〉
・筏 義人 ・吉田 修
【米田出版】
発売日: 2008-08
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,335円〜
|
・筏 義人 ・吉田 修
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ムック ]
|
僕たちの移住
・松岡つとむ/松岡えりこ
【山猫工房】
発売日: 2006-05-15
参考価格: 1,300 円(税込)
販売価格: 1,300 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 11,800円〜
|
・松岡つとむ/松岡えりこ ・木村ミカ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
いちばんわかりやすい住まいのトラブル解決法―自分で直せる! 特別収録 すぐできる!防犯&地震対策 (主婦の友ベストBOOKS)
・油田 加寿子
【主婦の友社】
発売日: 2009-02-26
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,240円〜
|
・油田 加寿子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
住まいQ&A 寝室・寝具のダニ・カビ汚染
・吉川 翠 ・田中 正敏 ・戸矢崎 紀紘 ・須貝 高 ・生協・科学情報センター
【井上書院】
発売日: 1991-11
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 1,995 円(税込)
Amazonポイント: 19 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,186円〜
|
・吉川 翠 ・田中 正敏 ・戸矢崎 紀紘 ・須貝 高 ・生協・科学情報センター
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ムック ]
|
吉原理映さんの小さな手作りとナチュラルインテリア (別冊PLUS1 LIVING)
・吉原 理映
【主婦の友社】
発売日: 2007-09-05
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,112円〜
|
・吉原 理映
|
カスタマー平均評価: 3.5
洗練されたナチュラル 今回、この本を1冊目と同時に手に取ったのですが、この本の方が好きです
1冊目を先に見てファンになった人からは
「テイストが変わってきちゃった」と がっかりされているようですが
一昔前に流行ったようなカントリー調が好きな人は1冊目が好きなんだろうな?、
と思いました
1冊目の中途半端な(しつれい m(__)m)カントリーチックな感じより
ぐっと洗練されてきていて
これからインテリアの参考にしたい人には 今回のこの本の方が参考になるように思います
1冊目は「ご近所のちょっとオシャレな(だけの)一般家屋を勢いで本にしちゃいました」
ってかんじでしたもの
ただ、他の人も書いているように
素人が自力でできるDIYの範囲を超えて見えるアレンジも多いので
専門職以外の読者が真似るなら プロに頼む必要がありそうです
インテリア以外のプライベートに関しては
まあ、読む人の好みによるのでしょう
他のレビュアーが書いている子供部屋に関しては
私は違和感を感じませんでした
同感です レビューでも書かれてますが、私も、「本当に吉原さん一人でやったの?」と思う部分あります。
キッチンシンクや、建具の取り付け・・・
イメージと度胸だけでは、無理な施工が多々あります。
センス&アイデアは素晴らしいですね。
個人的に思うことですが、娘さんはの顔写真は出さない方がいいと思います。
お世辞にも「●●いい」とは言えないお顔立ちだし、素敵なインテリアと合わないです。
大きなお世話でしょうが・・・どうせなら外人子供モデルを使うほうが、いいのでは。
センスはバツグン!なんですが、 相変わらずあまりのセンスのよさにため息しか出てこないのですが、
前の方が書かれていたように、更紗ちゃんのお部屋についてはリアリティなさすぎですよね(笑
小学生の女の子が、ああいう部屋を好むかなぁ?
本には、本人が好んでこういう「オトナっぽい」感じにしている風に書かれているけれど、普通の、正常なる子どもであれば、もっとカワイイ感じが好きなのでは。。
特に今の子どもの世界はファッションとか派手ですし、何だか親の好みを押し付けてるんじゃ・・と、余計なことだけど心配になってしまいます。
以前HPでもご本人が
「最近の子ども服は気に入らない」ともおっしゃっていたので・・
もっと日常に即したインテリアでないと、結局参考にはならないです。
だって物があんな少なくて生活できないですもの。
私は好きです 吉原理映さんのことは、本が出版される前からショップHPで知っていて大ファンです!
りえさんのHPがきっかけで、私もインテリア好き・雑貨好きになりました。
1冊目ももちろん買いましたし、今回の2冊目も出版されてすぐ購入しました。
表紙になっている寝室の建具が本当に素敵です。
りえさんテイストがいっぱい詰まった本で、何度も読み返しています。
大好きな1冊がまた増えました。3冊目も出るといいな。
完璧すぎて面白味がなくなってしまった センスはいいしアイデアはすごいんですが、私は1作目の方が好きでした。
今回は、何だか完璧過ぎと言うか、やり過ぎのような気がします。
1作目は、センスのいいディスプレイの中に、何か雑然味(言い変えれば温かみ)が入っていて、
それが味になっていい感じだったのに、今回は洗練される事のみを追及している様な…。
あまりに生活感が無く、生活感的な物を一切出さなければ、ショップの様なインテリアになるのは割と当然なんです。
これだと単なる既成のインテリア本と同じで、何かできそうって気が起こらないです。
絵にして見栄えのいい物だけを終始追及しているだけな感じで、面白味や温か味が無くなっている感じです。残念です。
それは部屋作りだけでなく、全体の雰囲気にも出ています。
インテリアも、手作りも洋裁も料理も全部カンペキ!像の宣伝の様で何だか窮屈です。(これは編集部の意図かも知れませんが)
ファッションとか子供さんの事とか、あまりいらなかったです。インテリア関係のプロ以外の持ち主の個人像を
突っ込んで追及するのは好きじゃないです。読者の自由な感性で読みづらくなります。個人の紹介はHPでやればいいんだし…。
何と言うか、「カリスマ主婦の素敵生活」を無理に演出しようとしている感じで、当の吉原さんも、編集部の意図に無理に付き合ってる様な感じを受けます。
吉原さんは吉原さんで、無理にカリスマ何とか的にしなくてもいいんじゃないですか。
あと、子供部屋までテイスト揃えているけど、小さな内ってもっとファンシーな物とか好きなんじゃないかとか、親に合わせてるのかなとか思ってしまいます。
家全体が自分のテイストじゃなければ駄目、みたいで、力入り過ぎてるんじゃないかとか…。
既成のカンペキ系インテリア本と大差なくなってしまい、1作目が好きだっただけに残念です。
こういう物がこう活用できる、とかのアイデアは見る所があります。ただ、建具の取り付けとか、
天井の強度とかの専門的な事を素人が半端にまねしたら危ないし、その辺はもっときちんと説明が要ったと思いました。
|
|
[ 単行本 ]
|
お母ちゃんの住まい誕生―健康・快適アイデア住宅
・宇津崎 光代 ・宇津崎 せつ子 ・宇津崎 友見
【ウインかもがわ】
発売日: 2001-07
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,104円〜
|
・宇津崎 光代 ・宇津崎 せつ子 ・宇津崎 友見
|
カスタマー平均評価: 5
夢シートが特によかったです。 住みやすい家を設計している著者たちの仕事がよくわかる。 特に、家を建てたい人に「夢シート」を書いてもらうのが いい方法だと思った。確かに家を建てたい本人たちも、 自分の希望がよくわかってない場合がある。 夢シートを書くうちに、家族で話し合い、 コンセプトが明確になりそうである。 リフォーム前と後の写真もおもしろい。 家を建てる予定の人、住まいに興味がある人にお勧めの本である。
|
|
[ 単行本 ]
|
住んでる家を、元気に長生きさせる―修理・補修から本格的なリフォームまで 住まいの健康管理術
・松代 泰彦
【史輝出版】
発売日: 2002-05
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,092円〜
|
・松代 泰彦
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
住まいの掃除・手入れ・修理・リフォーム―これ1冊で住まいはずっとキレイ
・香取 弘子
【泰光堂】
発売日: 2000-02
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
中古価格: 1,060円〜
|
・香取 弘子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
これだけは知っておきたい健康住宅の知識 (これだけは知っておきたい)
【鹿島出版会】
発売日: 1999-10
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,028円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|