|
[ 単行本 ]
|
解体新居―家づくりを根本から考える!家は見た目が九割だけど…
・榎本 馨
【評言社】
発売日: 2006-09
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 1,500 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 378円〜
|
・榎本 馨
|
カスタマー平均評価: 4
結局は販促本? 著者は、住宅メーカーや材料メーカーの販促本に惑わされず、家づくりの知識を学ぶベンチマークにしたいと書いておられるが、著者自身、ハウスビルダーなので、自社の宣伝に思えてしまうのが残念です。また、メーカーやフランチャイズ、またその関連の本について、攻撃的な批判が多いのが気になります。
そういう部分を差し引いて読んでみますと、
●高気密高断熱は温暖な日本では遮熱とともにん考えるべきである。
●ローコストでできる、床暖房がある。
●今後、電磁波についても人体への影響を考えるべきである。
●無垢材を使用するなら、自然塗料もペアで考えるべきである。
など、家づくり(住み心地の性能)を考える上で興味深い項目がいっぱいでした。
しかし、施主がここまで勉強しなくちゃいけないのかなぁ?という気もします。
ハウスメーカーの営業さんをギャフンといわせたい方はご一読を!その後、良好な関係にはなれないでしょうが。
目の前がパッと明るくなりました マイホームの建替えを検討し始めて3年間、『いい家』から始まってたくさんの書物を読みましたが、「解体新居」のように素人のさまざまな思いに目を向けて書かれた著書に初めて出会いました。
読んでいくにつれ、購入してよかった、良い本に出会えたと、嬉しくなってまいりました。
「半端な知識は百害あって一利なし」「ベンチマークになるような本」にうん、うん、と。
もっともピタッときたのが「勉強すればするほど、なにが自分にとって必要なのか、それがわからなくなってしまう」とのフレーズでした、正しく現状の私がそんな状態で、この本を読んで目から鱗と言うのでしょうか、目の前がパッと明るくなった気分です。
買いたい新居… 「高気密・高断熱」もいろいろな方法があって建築業者がすすめるままにしていたらとんでもないシックハウスになるなんて書かれていることは正直、かなりショックでした。
5年前に新築してから自分だけでなく家族の体調がすぐれないのは家の性ではないかと少し恐ろしくなりました。 建替える余裕なんてありませんが、次に建てる時は是非参考にしたいですね。 そうなれば良いけど…
家を建てるにあたり思い直したこと 1年ほど前から我が家作りを志し、ネットや書籍で様々な情報を集めてきた。
本書の序盤で思い知らされたことは私は今まで工法やメーカーにとらわれ過ぎて、自分達の実現したい家やそこでの暮らしをイメージ出来ていなかったということだ。
著者の実績に基づく実例や素材の紹介なども分かりやすく、私にとっては初耳であったが「遮熱」の必要性についても解説されていて非常に興味を持った。
特定の工法にとらわれるよりも柔軟性を持った本物のプロと家づくりを進めて行きたいという気持ちになった。
|
|
[ 単行本 ]
|
エコハウスに住みたい―環境と未来の子供たちのために
・中野 博 ・松岡 浩正
【荒地出版社】
発売日: 2003-09
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 340円〜
|
・中野 博 ・松岡 浩正
|
カスタマー平均評価: 3
内容が薄い感じがしました。 エコハウスを建てている工務店の宣伝本の様な感じです。「○○工務店で建てて本当に良かった」とか「○○工務店には本当に感謝してます」等の内容ばかりで、具体的な技術的、学識的内容は少ないように思います。
エコハウスの神様の本 エコハウスの神様として有名な中野先生のわかりやすく簡単な1冊ですね。私は中野先生の本を読んで、エコハウスを建てた者ですが、本当に中野先生が説く体系的なエコハウスは安心できる家の象徴ですね。我が家もおかげでエコハウスを建てる事ができて感謝していますし、多くの方にエコハウスに住んで欲しいですね。この1冊は私みたいにエコハウスを建てた人たちが実名で登場しているので、リアリティがあり、ほんと イイですね。
|
|
[ 単行本 ]
|
「まさか」にこたえる家づくり―医者だから思いつく、住まいと健康の新・常識
・小沢 博樹
【三五館】
発売日: 2004-02
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 338円〜
|
・小沢 博樹
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
感動と癒しの「木の家」に住みたい!
・中野 博
【日本実業出版社】
発売日: 2005-05-26
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 328円〜
|
・中野 博
|
カスタマー平均評価: 5
こんな家を子供たちのためにつくりたいと思いました! 家づくりってまだ実感がなかったんですが、この本を手にして読み進んでいくとこんなことを思うようになりました。子供たちのためにこんな家をつくってやりたいなと。そして、木の香りがいっぱいの空間で家族一緒の時間を過ごしたいなと。これまでぼやっとしていた「家」というものについて目の前が急に「開けた!」という感じです。良い本に出会いました。これから家づくりを考えているみなさんに是非オススメします。
家で癒されるなんて、いいですねー! 「木の家」で検索したら、この本が出てきました。なんと、著者はこの世界では超有名な中野博先生。以前にも中野先生の本を買ったことがあり、また雑誌でも時々拝見していたので、即効で買いました。 さすが、読ませ方が上手くて、家づくりの重要なポイントが随所に書かれてあり、おまけに巻末には、近くの業者の一覧もあってとても役に立つ本でした。 今、いろいろ迷っている方には、お勧めです!
感動と癒しの「木の家」に住みたい! ちょうど我が家の購入を考えている最中。この本を昨日みつけ、直ぐによみました。家でこんなに節約できるんだ!新発見でした!!よみやすかったです。
|
|
[ 単行本 ]
|
健康で長持ちの家が一番―結露を防ぐ正しい外断熱、気密、換気法
・大宮 健司
【日経BP社】
発売日: 2002-10
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 326円〜
|
・大宮 健司
|
カスタマー平均評価: 5
凡人には理解不能か!?住宅建築の極地 ■まずこの本を一般書店で売らない点に何か意図があるのだろうかという疑問が解けないでいる。
■イザットハウス(著者が代表取締役)でもこの理論通りのモデルハウスは作っていない。
岡田という社員がいるが、「トウフにカスガイ」、出来た家は合板だらけ、おまけにカラー フローリングときているから、よく分からん会社である。ケータイからでもフリーコール08001001310で聞けるが・・・、送ってくるパンフもお義理。
■「これが大宮理論の販売できるモデルハウスだ」というものを提示すべきだと思う。
なお、全国の提携工務店は実力がバラバラで信用できないから、よく自分の目で確かめるべきである。
■実態はこんな感じであるが、著作の内容は秀逸である、他に例を見ない。住宅理論のバイブルと言ってよいと思う。読みきれる人はそういないだろう。そういう意味ではこれから脚光を浴びるのかもしれない、世に出る時期が早すぎたのだろう。
時代は外張り! 大宮健司万歳!
圧倒的論理性 これまでの本ではぬぐい取れなかった疑問点がすっかり晴れました。 筆者のデータに基づく論理的解説は、日本の風土にあった最適な家造りの 道しるべのように思え感心しました。
|
|
[ 雑誌 ]
|
月刊 HOUSING (ハウジング) 2008年 06月号 [雑誌]
【リクルート】
発売日: 2008-04-21
参考価格: 500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 300円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
イヤシロチ―万物が蘇生する場所がある
・船井 幸雄
【評言社】
発売日: 2004-02
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 298円〜
|
・船井 幸雄
|
カスタマー平均評価: 3.5
病んだ人が多すぎる 正常な人が読めば、あきれて言葉も出ない本。
振り込め詐欺の被害が無くならないのも納得。
正常な判断力を失った人々の集まる地、それがイヤシロチ。
最低!インチキ本 この本の最初に出ているグラビトンセラミックは偽者です。以前購入して、凄い嫌な目にあいました。他にも、グラビトン詐欺に引っかかった人たくさんいますよ。船井は責任を取るべきです。
船井流イヤシロチ考 カタカムナに関する本を読んでいてイヤシロチに
興味が出て調べているうちに船井さんが本を書かれているのを知り、
読んでみました。船井さん独自の独自の見解での
イヤシロチが数箇所紹介されていました。
カタカムナ自体は宇宙理論にもつながる面白いものだと
思っています。イヤシロチは農作物がよくできる場所。
現在でいうと商売が繁盛し、人がたくさん出入りする場所。
農学部出身の経営コンサルタントの船井さんが興味を持って
研究されたのもよくわかるような気がします。
欲をいえば具体的な法則性のようなものを定義してしまっても
よかったのかもしれませんが、
そうなると不動産関連事業に支障があるかもしれませんね。
風水とクロスする面白さがあります。
感覚で感じられるものと科学的に分析するもの。まさにそれらが
現在における錬金術につながるのかもしれません。
地球蘇生化の可能性を示唆する書 「イヤシロチ」とは本書によると癒しの地であり、病気やケガもしにくく農作物も良く育つ地との事。最近、マイナスイオンの効果が宣伝されてます。例えば、マイナスイオンが多い、滝、森林に行くと、気持ちが爽やかになります。蘇生した気分になります。炭を埋設する事で「イヤシロチ」に変える事もできるそうです。現代は地球環境破壊の問題など、難しい時代ですが、EM農法で土壌改良したりして土地を「イヤシロチ化」する事により、環境を蘇生化する事ができる可能性を本書により学びました。
今求められているもの・・本当に必要なもの この本の中には、心の根の部分で、誰もが求めているものだと思う。 (イヤシロチ) 結界など 穢れ地 読んでいくたびに 納得してしまう 船井先生の言い回しさすが、目の付け所が最先端行ってます。 こういう世の中になっているからこそ、皆で力あわせて やっていこうと意欲的 目的を持てる本です。
|
|
[ ムック ]
|
ひとり暮らしのRoom Style―狭くても快適&おしゃれなマイルーム! (Plus 1 living)
【主婦の友社】
発売日: 2005-01-28
参考価格: 890 円(税込)
販売価格: 890 円(税込)
Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 295円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
ひとり暮しへ向けての、簡単なマニュアルブック この本は、ムック「ROOOMS ひとり暮しの部屋づくりvol.1?12」に掲載された記事を再編集して、追加取材を加えたものです。
ワンルームでも自分なりの工夫・センスで快適な暮らしを実現されている方の実例が15例ほど、紹介されています。ほとんどが女性の方のお部屋ということもあり、基本はシンプル&ナチュラルテイスト、それプラス住む方お好みの味付けがされている感じです。
どのお部屋も完璧に整えようと無理をせずに、自分の持っている物をいろいろ考えて活かしつつ、その時々の自分の目指すインテリアへ少しでも近づくよう努力しているところが伺え、またその工夫の仕方が様々で…とにかく、親近感が持てるインテリアブックです。
ひとり暮らしの経験がない方、いつかひとり暮しをと思っている方へおすすめの本です。
|
|
[ 単行本 ]
|
あなたもできる自然住宅
・船瀬 俊介
【築地書館】
発売日: 2001-10
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
Amazonポイント: 21 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 279円〜
|
・船瀬 俊介
|
カスタマー平均評価: 3
建てるのにいくらかかるかわからない 天然素材を使用すれば、体によいことは誰でもが知っていること。ただ、INAXのエコカラットも非常によい素材だし、他にも探せばいろいろあります。更に、あまりにそういった素材にこだわりすぎたら、坪単価だけでもいくらになるか想像してみてください。ふつうの家庭では予算を大幅にオーバーしてしまうことでしょう。
確かにグラスウールやロックウールのような断熱材は使用したくないですが、旭化成の発泡ウレタン系のものは夏涼しく、冬暖かく想像以上でした。しかし、こういった素材は素人どころか普通の職人さんでも扱えません。外断熱の経験のある中小のビルダーさんに依頼しないと無理なようです。実際私も、大手建築メーカーで「ウチではようやらんです」と断られたことがあります。
ためになります この本を読んで私も”自然素材”の家が欲しいと思いました。
現在マイホーム取得に向けて勉強中です。
出版年から少し経っているので、現在の建材に関する本をぜひ出版して欲しいですね。
この本を読むと、大手メーカーで家を建てるのは止めようと思いますよ。
|
|
[ 雑誌 ]
|
月刊 HOUSING (ハウジング) 2008年 07月号 [雑誌]
【リクルート】
発売日: 2008-05-21
参考価格: 500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 261円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|