|
[ 新書 ]
|
いま体にいい住まい方 常識のウソ―365日のわが家の解決法 (プレイブックス)
【青春出版社】
発売日: 1993-10
参考価格: 795 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 150円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
高齢者にやさしい家づくり―健康で快適に暮らす高齢者住宅
・佐藤 平 ・三宅 貴夫 ・小滝 一正 ・大和ハウス工業高齢者住宅問題研究会
【大和ハウス工業高齢者住宅問題研究会】
発売日: 1991-07
参考価格: 1,325 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 88円〜
|
・佐藤 平 ・三宅 貴夫 ・小滝 一正 ・大和ハウス工業高齢者住宅問題研究会
|
カスタマー平均評価: 4
一般住宅の設計に携わる人にも読んで欲しい本 佐藤平先生が各地で高齢者住宅に関して講演した内容を基に、他の先生方と大和ハウス工業の協力を得てまとめられたのが本書とのことです。(「あとがき」より)
高齢者を配慮した新築住宅の設計上で必要な知識を提供することを目的とした内容となっています。本書の発行は1991年でバブル経済の終焉の時期(建設業界は2年程度時間遅れがある)で、「本書で紹介された設備を全て取り入れたらかなり建築費がかなり高くなるなあ」という感じはします。しかし、例えば「階段や下がり壁など、頭の部分まで下がる場所をつくらない」といった危険のない生活のための配慮などは、年齢に関係なく重要ですし、いまだに「頭をぶつけて大怪我する可能性がある」と考えられる設計が平気でなされている住宅設計の現状を見ると、住宅設計に携わる多くの人に読んで欲しくなります。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
家族と健康にやさしい住まい―家づくりは夢づくり
・田中 恒子 ・大江 忍 ・今井田 崇 ・福田 啓次 ・栗木 成治 ・深谷 元継
【かもがわ出版】
発売日: 1998-03
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 121円〜
|
・田中 恒子 ・大江 忍 ・今井田 崇 ・福田 啓次 ・栗木 成治 ・深谷 元継
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
シックハウス―健康で安全な家をもとめて (シリーズ・地球と人間の環境を考える)
・中井 里史
【日本評論社】
発売日: 2004-09
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 120円〜
|
・中井 里史
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
住まいQ&A室内汚染とアレルギー
・吉川 翠 ・小峯 裕己 ・阿部 恵子 ・松村 年郎
【井上書院】
発売日: 1999-10
参考価格: 2,205 円(税込)
販売価格: 2,205 円(税込)
Amazonポイント: 22 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
中古価格: 115円〜
|
・吉川 翠 ・小峯 裕己 ・阿部 恵子 ・松村 年郎
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
ITで「住みごこち」をデザインするエコ住宅の本
・中野 博
【東洋経済新報社】
発売日: 2000-10
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 110円〜
|
・中野 博
|
カスタマー平均評価: 5
森を守るために木を有効に使うんですね 環境問題にとても興味あり,友達に進められてこの本読みました。木を使う事で森を守り,環境のためにもよいなんて知りませんでした。また、畳もわたしは大好きなんですが、まさかその90%が危険物質が入っているなんて驚きでした。 いろいろ驚く事ばかりでしたが、解決策が書かれておりまた、著者の中野さんへ直接メールで質問できる点がよかったし、それで満足度がグーンと高くなりました。
畳があぶないんてはじめて知りました 住宅に使われている材料で危険なものがあることはなんとなく知っていました。しかし、畳まで健康に悪いものがいまの状況である事は驚きました。産業廃棄物になるんですねー。 この本ではじめて知りました。いろいろ学べる本でした。
すごい読みやすかった! 浜松町のブックス談でワゴンにいっぱい積んであったので、衝動で買っちゃったんだけど、読んでみたらすごく読みやすくて勉強にもなった。 エコ住宅ってこれからのトレンドかしら?この本を読んだらエコ住宅しか建てられないわね。本当の住宅を今後建てたい人には、絶対お薦め! わたしもいつかエコ住宅に住むぞー、っておもいました。
買う前に知ってよかった! 家が欲しいと思ってからいろいろ読みましたが、エコ住宅の本を読むまでは、機能性とかインテリアばかりに目がいっていました。高額な買い物なので、納得がいくまで知りたいし、細かいことがあいまいなままで決めるのは絶対にいや! ITが情報弱者を救う、家づくりだけが最初から参加できる、というところには特に共感しました。 いい家を建てたい人、というかいい業者を選びたい人には、絶対おすすめです。
大型書店でベストセラー エコ住宅とITとの関係がよくわかったし、これからは情報公開が重要で、結果として健康のためにも環境のためにもイイ家ができる事がわかるお勧めの良書!でした。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
子どもがすくすく育つ 健康に暮らせる木の家づくり
・丸山 景右
【中経出版】
発売日: 2003-07-11
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 100円〜
|
・丸山 景右
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
身体がどんどん良くなる家に住みたい―さらば!シックハウス
・中島 孝志
【プレジデント社】
発売日: 2006-06
参考価格: 1,200 円(税込)
販売価格: 1,200 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 93円〜
|
・中島 孝志
|
カスタマー平均評価: 3.5
化学物質・電磁波による害の防止策が勉強になりました 著者は、自己啓発本等で有名ですが、自分の家族がシックハウスで苦労した体験をベースに、わかりやすくまとめたものです。
以前は新築住宅だと木の匂いが充満してよい心地だったのですが、近頃は有機溶剤たっぷりの建材のためシックハウスになることが多いようです。
本書はさらに電磁波の害についても詳しく説明してあります。わたしはパソコンに向かっている時間が多いので、大変参考になりました。これからいろいろ勉強しようと思います。
大甘な本。 このぐらいで、シックハウスが、直るなら、誰も苦労しない。日曜大工で、直るなら、
こんなたくさんの患者は生まれない。炭でさえも、気休めでしかない。根本をはき違えている。オカルトチックな本です。読まない方がいい。
お金のかからないエコ技術! いまや「仕事術のカリスマ」として有名ですけど、元もと、著者は週刊ダイヤモンドなどの経済誌で企業論や先端技術に健筆を奮っていたジャーナリスト。本書は本格的な取材ものです。
内容は3部構成です。1つは「家原病」の実態について。2つめは「最新エコ技術」の情報、効果、活用法について、そして3つめは店舗、工場、病院などの産業施設の環境改善の成功事例についてです。
サラリーマンにとって住宅は一生の買い物。もし、これが健康被害や病気の原因になったら目も当てられません。本書にはそんな家原病の対策、改善方法のアイデアがたくさん提案されています。こんなに安く簡単に日曜大工感覚でできるとは驚きでした。
住宅購入を考えるすべての人に、とくにエコ住宅や「子ども部屋だけでも良くしたい」という人には朗報でしょう。店舗や工場、病院経営者は第三章は目から鱗。リフォーム会社もこんなエコ技術を売ればいいのに・・。
|
|
[ 単行本 ]
|
高気密・高断熱住宅に住んだ200人の証言〈1〉 (住んだ人の証言シリーズ)
・松本 祐
【エール出版社】
発売日: 2003-09
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 99円〜
|
・松本 祐
|
カスタマー平均評価: 2.5
かなり、がっかり 北欧住宅などに関心がありましたので、新築に際して「高気密・高断熱」の構造的特徴を勉強しようと思い、参考までに購入しました。ところが、他のレビューアも指摘している通り、テクニカルな話は皆無で、単に工務店と施主との人間関係であるとか、精神的な話が殆どでした。
本のタイトルから受けるイメージと書かれている内容が、これほどまで乖離している本があるというのは、私の今までの人生で初めてであり、ある意味、新鮮でした。まぁ、副題が「200人の証言」となっていますので、そういう意味ではウソではないんでしょうけど。
また、本の内容から鑑みるに、価格が非常に高いと思います。
いずれにしても、新築される方が施工の参考とするには、ほとんど役に立たないと思います。
太鼓持ち本 〜200人の内訳にバラエテイはなく、同じ工務店、同じ断熱方法で家をつくった200人から、「社長に勧められたようにやって良かった」という話を集めた自画自賛本。タイトルから、高気密・高断熱のあり方に特化した本かと思ったんですが、そうでもなく、ある工務店の仕事のやり方全般を褒めちぎっているだけです。家をつくるにあたり、いろいろな断熱法の比較をした〜〜かった私には、参考にならない本でした。百年健康住宅という商品があるのですね。タイトルがもっと違っていたら、こんなに★を低くはしなかったのですが、これはちょっとずるいよね…。〜
定価1700円は高い!! この本は、一工務店の宣伝をしているだけでした。その工務店に行けば無料でもらえるんじゃないかと思うくらいです。もっと一般的に高気密、高断熱の住宅についてメリット、デメリットを論じているのかなと思ったけれど、その工務店の社員の対応がよいとか工事現場がきれいにしてあるとか社長が信頼できるとかほめ言葉ばかりで私も飛ばし飛ばし読んで飽きてしまいました。もう少し高気密、高断熱住宅についてどのような仕組みになっていてどういうことから「百年」とか「健康住宅」といえるのか根拠を示してほしい。
良い事しか書いてない本 良いことしか書いてなく、ちっとも面白くなかった。 高断熱高気密が良いことは良く分かったが、すべての人の証言がほとんど同じで、単調な文章もあいまって、半分も読まないうちに疲れた。 たしかに証言としては成立しているかな!? もともと高気密・高断熱を検討されている方は、読んでもしかたないと思います。 まったく知識が無い人が読む本です。
この本を読んで決心できました 家作りって悩むんですヨ。あふれる情報を整理し、家族の意見をまとめ、モデルハウスを見て・・・はっきり言って相当疲れていました。そんなとき、住んでいる人の体験談が読めるのかなと思ってこの本を買いました。建てた人・住んだ人の実感ってやっぱり迫力が違いますねー。夢中で読みました。「こんな家だったら住みたいね」って主人ともようやく方向性が一致してホッ。家作りに疲れた人に効く一冊です。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
シックハウス症候群の脅威
・井上 雅雄
【日刊工業新聞社】
発売日: 1998-10
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 1,785 円(税込)
Amazonポイント: 17 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 99円〜
|
・井上 雅雄
|
カスタマー平均評価: 0
|
|