|
[ ムック ]
|
雑貨のいる部屋―人気雑貨ショップオーナーの自宅インテリア
【主婦の友社】
発売日: 2008-05-09
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 1,050 円(税込)
Amazonポイント: 10 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 448円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 新書 ]
|
体にいちばん快適な家づくり―高断熱・高気密の常識のウソ (講談社プラスアルファ新書)
・岡本 康男
【講談社】
発売日: 2004-10
参考価格: 920 円(税込)
販売価格: 920 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 439円〜
|
・岡本 康男
|
カスタマー平均評価: 4.5
家づくりの教科書 岡本さんのセミナーに参加し、会場で本書を購入しました。
様々な家づくりの本があるなかで、これほど辛口な書籍はないと思います。
とくに建築業者の方が科学的な根拠ではなく、
情緒的な判断でいろいろな提案をしてくることに不信感をもっていましたので、
この本でスッキリしました。
同業者と思われる方々からの批判的な投書が目立ちますが、
これから家づくりをされるかたには最適の教科書としてお奨めします。
お得でないソーラー この本にはソーラー住宅の利点しか載っていませんが、数十年前
の機種から現在まで改良できていない欠点があります。貯湯タンクの不衛生さ
と設置時にかかるコストとメンテナンス費用を計算すると、数十年分の
燃料費になってしまう点です。利点・欠点の両方を知らないと、施工後に
後悔することになると思います。
科学的に高断熱高気密を知るのに最適 住宅本の多くがそうであるように、この本も「OMソーラーハウス」という工法を奨める宣伝本の一種です。しかし、何故それなのに星五つをつけるかといえば、他の書籍(少なくとも素人向けの書籍)には載っていないR値のことや、窓断熱の重要性などの断熱の基本中の基本でありながら、他の住宅本には不思議と載っていないことが非常に冷静に書かれているからです。それらがまとめられている部分はコピーして、私の住宅建築の虎の巻に保存しているほどです(もちろん自分で購入した本のコピーですから、個人利用の範囲内です)。
新書であるため価格も手ごろですし、OMソーラーも工法としては面白いですから、決して購入して手元においておいて損はないと思います。
ちょっと待った! 実際、ハイブリッドソーラーシステムの家を何軒か見た結果の判断ですが、採用不可の結論です。
OMソーラーは空気比熱が小さくあまり効果はありません。しかし、液体利用のこのシステムでも24時間補助暖房の効率は決してよくはないのです。ある家庭では一冬に870Lも消費していましたし、ボイラーは結構うるさいし、排ガスは環境に良くありません。ある意味では少しもエコとは言えないのです。夏は本当に無用の長物と化します。(そんなに熱い風呂に入りたくないでしょ)
それに機材の劣化がはやくメンテナンス費用は意外にかかります。
まだまだ実験段階のシステムで、はやとちりして飛びつかないようにアドバイスしておきます。私もこのシステムが将来、発展したら最高だと思いますがそれにはもう少し時間がかかりそうです。その点は岡田社長が一番ご存知だと確信しています。
家を建てたい方、特におすすめです! 冬の朝は寒くてなかなか起きられないもの、夕方家に帰ると家の中は寒いもの、夜のお風呂は体を温めるため、夜中のトイレは一大決心をして行くもの。とても不自由だけれど、こういう生活が当たり前、しょうがないと思って生活してきました。しかしそんなことはないのですね!この本を読んで、今までの不自由な生活を解消する手段があると分かっただけでとても嬉しく思います。全室24時間暖房という贅沢、それを太陽熱で実現してしまうなんて!とても魅力的です。私の家では太陽熱温水器を愛用してきましたが、次はぜひハイブリッドソーラーシステムを取り入れられたらなと思っています。ただ費用面が気になります・・しかし自然と共存できる生活こそ、本当の意味の豊かさであると思うので、今後も研究し、ぜひ取り入れられたらと思います。
|
|
[ 単行本 ]
|
「住みよい家」―快適・環境・健康
・大西 正宜
【学芸出版社】
発売日: 2004-03
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 1,785 円(税込)
Amazonポイント: 17 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
中古価格: 407円〜
|
・大西 正宜
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
「あたり前の家」がなぜつくれないのか?
・大菅 力 ・塩地 博文 ・「あたり前の家」ネットワーク事務局
【エクスナレッジ】
発売日: 2006-03-01
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 400円〜
|
・大菅 力 ・塩地 博文 ・「あたり前の家」ネットワーク事務局
|
カスタマー平均評価: 4.5
家作りを考えている人にぜひ読んで欲しい本です 家づくりを考え始めてから、いろいろ勉強している中で、この本がとても役に立っています。
“『あたり前の家』がなぜつくれないのか?”というタイトルは、今まで私が抱いていた
『一生かけてローンを組むのに20年や30年で住めなくなる家ってどういうこと?』
『ローンも終わらないうちに住めなくなるのに、ゴミになっても問題だらけの新建材を何で使うの?』
という疑問に答えてくれるものでした。
『あたり前』に安全で、安心できて、永く住める家とは。。。を教えてくれます。
無垢材の木、珪藻土の壁。。。自然素材といわれるものを使っていればよい家になる、と思っていた私には目からうろこの内容がたくさんありました。
『建築知識』という専門誌の編集の方が作っている本だけあって、自然素材といわれる建材についても正しい情報をいろいろ知らせてくれます。
一例を挙げると、珪藻土建材にもいろいろとあり、合成樹脂を混ぜてあるものは調湿性を阻害する可能性が高く、また珪藻土の産地によっても調湿性の差が出てくるそうです。
『この本は家づくりのノウハウではなく、家づくりの考え方を各人が各人なりにまとめるための手引き書になることを目指しています。』とおわりにあるとおり、
金銭的なことや、間取などよい家をモデル的に示しているようなものではありません。
しかし、読後どのような方向性で家づくりをしていけばよいか、しっかりとした道しるべを示してくれていると思います。
家づくりというのは地域再生、林業の再生など大きな問題を抱えていますが、その問題の一翼である家を建てようとしている私たち自身が、家作りについて考えを改める部分が多くあると思います。
家を『買いたい』人にはススメませんが、家づくりをかんがえ、調べたり勉強しようとしている人にはぜひ、まずこちらを読むことをオススメします。
大変役に立ちました かなり文字数が多くて盛りだくさんな内容だったが、全ページに大きな写真と注釈が入っているし、最初から順番に読まないと途中でわからなくなってしまうような構成にはなっていないので、まずは写真と注釈だけを読んで興味のあるところは本文をじっくり読むなど、自分の興味にあわせて読みこみ度合いを調節できる工夫されたつくりになっていると思う。後ろの部分には大学教授への家作りに関するインタビュー記事があったりしてかなりまじめに家作りを考えている本だと思う。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
プラス思考の健康住宅づくり
・田中 慶明 ・若林 礼子
【光雲社】
発売日: 1994-09
参考価格: 1,529 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 399円〜
|
・田中 慶明 ・若林 礼子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ムック ]
|
mina特別編集 ひとり暮らしのおしゃれ部屋 (主婦の友生活シリーズ)
【主婦の友社】
発売日: 2009-01-28
参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 1,000 円(税込)
Amazonポイント: 10 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 398円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
日本には日本の家づくり 棟梁がたどりついた人と地球に優しい通気断熱WB工法
・寺島今朝成
【オフィスエム】
発売日: 2007-12-07
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 391円〜
|
・寺島今朝成 ・阪本チヒロ
|
カスタマー平均評価: 5
家を建てる前に読んでほしい 今流行の高気密高断熱住宅。しかし、それには大きな問題があることがわかった。とかく、イメージや値段だけが先行しがちな家造り。しかし家造りは一生に一度の大きな買い物だから、まず読んで、家造りの原点を考えて欲しい。実際に建てた方の体験談が大変参考になった。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
はじめての家づくりBOOK (16) (Plus 1 housing)
【主婦の友社】
発売日: 2000-05
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 380円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
やっぱり「あったか~い家」に住みたい! ―耐火・外断熱200年住宅を公的機関で検証!
・松本 祐
【現代書林】
発売日: 2008-09-02
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 385円〜
|
・松本 祐
|
カスタマー平均評価: 5
偶然の出会い 住宅展示場に行けば、たくさんの素敵な家があり、
多数の人がその見た目に目を奪われ、心を奪われる。
その印象だけ持ち帰ってあんな家がいいこんな家がいいなんて
検討してしまいます。
偶然見つけた本ですが、家を建てるということはどういうことなのか
考えさせられたように思います。
見た目にだまされず、一生住める本当に心地よい家を考えたいと思いました。
後悔したくない家造り 私たち住んでいる側で大きな問題は、当然のことですが、両親が高齢になってきたことです。建てた当初は室内に高低差のない意味でのバリアフリーが盛んに取り上げられ、車いすの生活になっても、介護する側もされる側も楽に過ごすことができますと説明された記憶があります。今になって思えば、車いす生活を憂うより、その前にもっと快適な住まい心地の良い家を見極める目を持たなければならなかったのだと後悔しています。高低差のないことも大事だと思いますが、室内どこにいても温度差のないバリアフリーな環境が、快適な住まい心地にはなくてはならないものだと痛切に感じました。
体感しに行きたくなりました。 百年住宅に対する考え方であり、レンガはそのための手段なのだと思いました。
私は今までカタログを取り寄せデータで検討しておりましたが、今度是非著者の会社へ体感しにいきたいと思います。
住宅検討中です。 今までは見た目の華やかさに目を奪われたり、間取り、外観などデザイン重視で多くの建築会社を調べていました。しかしこの著書に出会い、これからの時代温暖化問題も考えると、このような家が必要に感じます。そして無理せず家計にも優しく、同時に二酸化炭素排出も軽減できて、なおかつメンテナンスがないのにも驚きました。これからの地球・我が家の幸せ、自分の将来を考えても、我が家もやっぱり赤れんがの家を建てたいと思います。
住宅もエコな時代 「知らず知らずのうちに、さりげなく地球のために自分たちの家がエコをしてくれる。」私も、そんな住宅であれば地球温暖化対策としてのすばらしい策となると思います。家が地球のために出来ること、それは、各住宅が少エネを考えて、二酸化炭素を削減していくことそのことが、地球温暖化、環境問題につながると思います。
私も、積極的にエコに取り組んで行きたいと思いました。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
家庭害虫よ サヨナラ!―ゴキブリ・ダニ対策はこれで万全 (プライムブックス)
・イカリ消毒
【保育社】
発売日: 1997-09
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 384円〜
|
・イカリ消毒
|
カスタマー平均評価: 0
|
|