|
[ 大型本 ]
|
北欧の木の家 (ホームメイク)
【ニューハウス出版】
発売日: 2006-06
参考価格: 2,500 円(税込)
販売価格: 2,500 円(税込)
Amazonポイント: 25 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,707円~
|
|
カスタマー平均評価: 4
楽しめました 写真が豊富で木造住宅の楽しさ、気持ち良さが伝わってきます。
もう少し北欧の現地の住宅の写真が欲しかったです、
個人的に見たいのはネイティブな北欧住宅であって
日本に建っている北欧風なログハウスではありませんでしたので。
|
|
[ 単行本 ]
|
小さな森の家―軽井沢山荘物語
・吉村 順三 ・さとう つねお
【建築資料研究社】
発売日: 1996-04
参考価格: 2,447 円(税込)
販売価格: 2,447 円(税込)
Amazonポイント: 24 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,689円~
|
・吉村 順三 ・さとう つねお
|
カスタマー平均評価: 5
吉村順三が山荘を案内してくれます 吉村順三の代表作のひとつ「軽井沢の山荘」についての解説本です。
内観・外観のカラー写真、スケッチ、各種図面などが、自身の解説と合わせて載せられています。
平面計画から、屋根の傾き、部材のサイズまで、一つ一つ、順に説明されており、吉村順三に「軽井沢の山荘」を実際に案内してもらっているような気持ちになりました。文章を読み進めてゆくと、吉村順三の設計をめぐる思考回路がよくわかります。
内容はとても平易に書かれていますが、建築の思想書として、また技術書として、たいへん参考になりました。
すっかりファンです テレビ番組で「吉村順三」の特集をやっていて、この軽井沢の別荘も放映されていたのですが、その時にすっかり一目ぼれ。
特に、2階のリビング部分からの森の景色は、贅沢な借景と言えます。
コンパクトながら、贅沢な建物だなと実感できる建物です。
もちろん図面や内部の詳細写真も必見です。
建築家自らが名作を解説した「幸せな気分になる本」です 建築家吉村順三が愛した軽井沢に建築した名作「軽井沢山荘」を、自ら解説した本です。著者がこの建築に求めたものが「自然とともにあることが感じられる質素で気持ちの良い場であること」であっただけに、あの有名なキノコ型の外観も、奇抜なデザイン性を求めた結果でなく「自然とともにある」という目的から来る必然性があったことがわかります。また「気持ちの良い」ものとするために「階段の踏み台を6㎜下がるように作って不安感をなくす」といった細かい工夫までが解説されているのですが、詳細な図面がついていますので、私のような建築素人にもわかりやすくなっています。 また、軽井沢という町と共にあることを求めた別荘だけに、春夏秋冬の別荘と自然の姿や、別荘周辺の名所が美しい写真で掲載されていますので、簡単な軽井沢ガイドとして楽しむこともできます。 ページを繰るたびに、この軽井沢山荘を基点に、気持ちの良い生活が営まれたのだろうなあと感じられ、こちらまでが幸せな気分に浸れる素敵な本です。
珠玉の建築絵本 何度開いても、見飽きることのない珠玉の建築絵本。建物に向かってゆるやかにカーブするアプローチの写真を見ただけで、湧き上がってくるわくわく感を抑えることができません。懐かしさのような、探していたものにようやく巡り合えたような、不思議と嬉しい感情が湧き上がってくるのです。二階が大きく張り出して屋根のようになっているその下のテラスには、ちっちゃな椅子が置いてあって、テラス用の暖炉もそこにはあります。そして、一階の扉を開いて階段を登ると、こじんまりとしたリビング。そこから見える風景といったら・・・
|
|
[ 単行本 ]
|
元勲・財閥の邸宅―伊藤博文、山縣有朋、西園寺公望、三井、岩崎、住友…の邸宅・別邸20 (JTBキャンブックス 文学歴史 26)
・和田 久士 ・鈴木 博之
【ジェイティビィパブリッシング】
発売日: 2007-02-02
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
|
・和田 久士 ・鈴木 博之
|
カスタマー平均評価: 5
皇族版とは全然違う建物だった 同シリーズの皇族の建物がすごくよかったのでこちらも読んでみた。
同じ明治大正時期の建物でも、皇族のそれと元勲のものとは全くたたずまいが違って
すごく面白かった。基本的に明治政府の元勲は元々有力藩の人(武士)ってことを考えると
公家の家と武士の家はこんな感じに違うだろうな、と想像はつくのだけど。
想像以上にはっきりと二者の建物が違っていて面白い。同じ時期に生き、どちらも
同じように海外生活をしている人が多いというのに。
どちらがいい、悪いではない。どちらもいい。他のシリーズも読みたいと思った。
明治の香り 京都に建つ山縣有朋の無鄰菴、明治村に移された西郷従道の洋風邸宅、江戸東京たてもの園に移築の三井八郎右衛門邸……。
明治の元勲の邸宅をはじめ、贅を尽くした財閥の別邸、さらに大正期の政治家の旧居など、現在も残る「貴顕の館」20ヶ所が美しい写真で紹介されています。
文章も建築主のエピソードや蘊蓄がバランスよく盛り込まれ、読みやすく仕上がっています。
この手の本にありがちな、こまごまとした建築意匠ばかり取り上げるのではなく、全景や周囲のロケーションもしっかり紹介されており、大変好感が持てました。
よい目配りがなされた一冊だと思います。
|
|
[ ハードカバー ]
|
HOTEL RESTAURANT (GREAT HOTELS OF THE WORLD)
・岸川 恵俊
【河出書房新社】
発売日: 1992-04
参考価格: 13,048 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,679円~
|
・岸川 恵俊
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
マシンカット・ログハウス大全―心地よく健康的な暮らしを送る「木の住まい」のすべてがわかる本 (夢丸ログハウス選書)
【地球丸】
発売日: 2000-07
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 3,675 円(税込)
Amazonポイント: 36 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 1,657円~
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
我が家に手作りガーデンハウス―DIYで建てよう!“小さな家” (Gakken mook―DIY series)
【学研】
発売日: 2005-10
参考価格: 1,600 円(税込)
販売価格: 1,600 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
DIYで小屋が出来てしまう!! ・低価格だけれど満足の内容
・図と説明で気軽に家が建てられます
・建てた方の紹介記事が楽しく、こちらのテンションも上がります
・掲載された最低限の情報で建てるに十分!
持っていても損はないと思います 自作からキット品まで載っているのでわかりやすくワクワクしました。
後半にあるキット品の紹介はいらなかったように思います、
年月が経てば古い商品にもなりますしね。
なので星4です。
ワクワク ドキドキ 庭のちょっと空いてるスペースに自分で家!?を立てる・・・実際にはなかなか腰が上がりませんが、この本を見れば「俺にも出来るんじゃないか!」そんな気にさせてくれる本です。写真も豊富で、出来上がり後の、母屋に並んだ自作の家!?・・・イメージを膨らませるだけでワクワクドキドキです。
|
|
[ 大型本 ]
|
よくわかるログハウス―まるごと自然素材の家の、暮らしと建て方がわかる本 (CHIKYU-MARU MOOK)
【地球丸】
発売日: 2006-07
参考価格: 2,200 円(税込)
販売価格: 2,200 円(税込)
Amazonポイント: 22 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,521円~
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
セカンドハウス時代
【育英】
発売日: 1991-04
参考価格: 1,835 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,500円~
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 雑誌 ]
|
Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2006年 08月号 [雑誌]
【マガジンハウス】
発売日: 2006-07-10
参考価格: 980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,500円~
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
ログハウス・メーカー大全―日本の主要ログハウス・メーカーの施工実例と全データ集 (夢丸ログハウス選書)
【地球丸】
発売日: 2002-07
参考価格: 2,604 円(税込)
販売価格: 2,604 円(税込)
Amazonポイント: 26 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,500円~
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|