|
[ 単行本 ]
|
誰も言わなかった家づくりの秘訣―情報集めから完成入居まで (ORANGE BOOKS)
・斎藤 陽彦
【オレンジ出版】
発売日: 1988-06
参考価格: 819 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,045円〜
|
・斎藤 陽彦
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
メーカーハウス〈Vol.19〉住宅性能全チェック
・佐藤 紀章
【スペースデザイン研究室】
発売日: 2000-06
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,043円〜
|
・佐藤 紀章
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
住宅読本
・中村 好文
【新潮社】
発売日: 2004-06-23
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
Amazonポイント: 29 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,038円〜
|
・中村 好文
|
カスタマー平均評価: 4.5
「いい住宅とは何か」を考える12の切り口 建築家として活躍する著者が、「いい住宅とは何か」について考え、まとめた一冊。本書を構成する12章のタイトルには、それぞれ「居心地」「遊び心」「手ざわり」といった魅力的なタイトルが付けられており、それらがそのまま「いい住宅」を語る切り口になっている。
例えば、「ワンルーム」という章では、まず、「建築家はワンルームの建築によって記憶される」という言葉が紹介される。そして、フィリップ・ジョンソン設計「ガラスの家」や立原道造設計「ヒアシンスハウス」などの作品を例に出しながら、ワンルームの住宅に名作が多い理由を、「人の住まいの『原型』が顕れ」「建築家の裸形の『住宅観』があますところなく表現される」からだと結論づける。
実際の建築物を撮影した写真が多く掲載されているので、理解しやすい。また、著者自身によるイラストが、温かみのある文体とあいまって、ほのぼのとした親しみやすい雰囲気を醸しだしている。
「戸建住宅、それもおもに小住宅の設計の仕事ばかりをしてきた」と著者も述べているように、本書に登場するのは、注文住宅が中心だ。しかし、著者が語る「いい住宅」論は、アパート、マンション、一戸建を問わず、すべての住まいに通じるように感じた。
住宅を建てたり、買ったり、借りたりする場面では、とかく立地や構造、設備、間取りなどに注目しがちだが、本書で述べられているような、スペック外の価値についても忘れないようにしたい、と思った。まずは、住まいに申し訳ないので、この散らかった部屋を片づけるつもりだ。
この本を読んでも家は建てられないと思う 雑誌の書評でも、皆さんの書評でも大変評判が良いので読んでみましたが、期待していた内容とはちょっと違いました。この本を読んでも自分が住みたい家は建てられないと思います。確かにハウツー本ではないことは承知しているのですが、でも「住宅読本」というタイトルの、この本を手にする人の多くは、いい家を建てたいと願っている人たちだと思うのですが、そのヒントとなるようなものがあまり感じられませんでした。ヘンな例えで言えば、今度の休暇でフランスの田舎を旅行したいと考えている人が「南仏プロヴァンスの12か月」を勧められたような感じ、がするのですが。もうすでに良い家にお住まいの方とか、すぐに家を建てる予定のない方には格好の読み物であることは間違いないと思うのですが。具体的なヒントになる本としては、天野彰さんの「家づくり 迷ったときの建築家の知恵袋」がお勧めです、私としては。
自分にとっての良い住宅そして生き方を考える契機になる本です 住宅名人として有名な建築家中村好文さんが「芸術新潮」に連載されていた「住宅ってなんだろう」に修正・加筆を加えた本です。タイトル通り、良い住宅について、「居心地」「遊び心」「手ざわり」等々、興味深い12の側面から、著者の考えをまとめられた本ですが、他の著作同様、美しい写真と、著者自身によるイラストが添えられています。ただ、人気本である「住宅巡礼」がイラストにびっしり添えられた著者直筆の文章や多数の写真で情報量が満載だったのに対し、こちらは非常にゆったりとしたレイアウトになっています。しかし、そこにある文章は、まさに「良い住宅って、なんだろう」を考えるヒントが満載された珠玉の言葉になっています。 結局、「住宅を考えること」は「どういう生き方をしたいかを考えること」にまで結びつくことなんだなあということを気づかされた本です。これからも何度も読み返したい素敵な本です。
人柄がしのばれる本 先般、中村好文さんの設計された住まいを見て、ふれて、ほんわかなごめる家だなあ、と思った。 その中村さんの最新刊、読めばほら、それは、できあがった住まい同様、ほんわかと暖かな気持ちになる。 昨今話題のデザイナーズもよいけれど、 ジャパニーズモダンともいえる日本人の心、というか自然を愛おしむ心が喜ぶ建築はやはりいい。いわさきちひろ館にあるという遊び心いっぱいの椅子も素敵。 子どもの夢をはぐくむ家という章には、納得。 建築や中村好文を知らない人でも、読めばほのぼのできる一冊だと思う。 そして、住まいについてちょっとあらためて考えてみようかな、なんて思う本だと思う。
自分を振り返る本 どんな住宅に住みたいかを考えることは、つまり自分がどういう人間なのか、何を大事に思うのかを考えることに他ならないんだなぁというのをしみじみと思いました。当たり前のことなのかもしれないけれど、大切なことに気づかされたような気がしました。安くはありませんが、買って読んでよかったです。
|
|
[ ムック ]
|
モダンリビング (No.158)
【アシェット婦人画報社】
発売日: 2004-12
参考価格: 1,600 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
間違いのない住宅選び―住宅選びの基準が変わる
・佐藤 紀章
【二期出版】
発売日: 1990-08
参考価格: 2,345 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,000円〜
|
・佐藤 紀章
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
住まい学入門 (放送大学教材)
【放送大学教育振興会】
発売日: 1998-03
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
住まいの管理 (図解住居学)
・一棟 宏子 ・斉藤 広子 ・馬場 昌子 ・梶浦 恒男 ・平田 陽子 ・松原 小夜子 ・藤田 忍
【彰国社】
発売日: 2003-12
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
Amazonポイント: 29 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,999円〜
|
・一棟 宏子 ・斉藤 広子 ・馬場 昌子 ・梶浦 恒男 ・平田 陽子 ・松原 小夜子 ・藤田 忍
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
「木組」でつくる日本の家―むかしといまを未来につなぐ家づくり (百の知恵双書)
・松井 郁夫
【農山漁村文化協会】
発売日: 2008-04
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 2,800 円(税込)
Amazonポイント: 28 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,990円〜
|
・松井 郁夫
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ − ]
|
図説 世界の民家・町並み事典
・吉田 桂二
【柏書房】
発売日: 1990-12
参考価格: 8,360 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,988円〜
|
・吉田 桂二
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
図解 居住バリア・フリー百科
・日比野 正己 ・夢設計
【阪急コミュニケーションズ】
発売日: 2002-10
参考価格: 2,993 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,980円〜
|
・日比野 正己 ・夢設計
|
カスタマー平均評価: 5
「認知症に優しい住環境」のマイルストーン 特に認知症に優しい住環境のコーナーは
4年の年月をかけ
バリアフリーデザイナー(建築士)・作業療法士・認知症の方をかかえる家族の会・医師
・行政が連携し
たくさんの現場を踏み、まとめ上げられた役に立つ真珠の情報 である。
全国の認知症の方をかかえるご家族、医療福祉施設の現場の 方々に、ぜひ読んで頂きたい力作
アイデア頂戴で読むと肩透かしをくらう。
問題を切り開く力と考え方を与えてくれる良書
|
|