|
[ 大型本 ]
|
インテリア/カラーバイブル―あなたの家を変身させる、プロが選んだ700色
・ケビン マクラウド
【産調出版】
発売日: 2005-03
参考価格: 4,410 円(税込)
販売価格: 4,410 円(税込)
Amazonポイント: 44 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,198円〜
|
・ケビン マクラウド ・Kevin McCloud
|
カスタマー平均評価: 4
絵を描くように、インテリア配色を。 全ページカラー、色彩豊かな写真満載の本書は眺めているだけで楽しい。
無難な配色に陥りがちな日本のインテリアの概念をみごとにぶち壊してくれる一冊。
絵の具箱の中の絵の具を自在に操り、絵を描くように楽しみながらインテリアの色彩レイアウトを学ぶことができる。それぞれのテーマに合わせた色彩計画を、パレットを使って説明している。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
木材は環境と健康を守る (木材を生かすシリーズ)
・有馬 孝礼
【産調出版】
発売日: 1998-08
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 3,150 円(税込)
Amazonポイント: 31 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 8,000円〜
|
・有馬 孝礼
|
カスタマー平均評価: 5
できる限り木造住宅に住むのがいいと思わせる本です。 木造の住宅の営業マンが必ずひきあいに出してくる ねずみの生存率の実験について詳細に書かれた本です。 この本を読むとあのトークがいかに偏ったものであるかが よく分かると同時に、それとは別に統計として表れてくる 木造住宅の人間の精神、肉体面への優しさを心のそこから 実感することができます。
|
|
[ 単行本 ]
|
世界住居誌
【昭和堂】
発売日: 2005-12
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 3,150 円(税込)
Amazonポイント: 31 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
高性能住宅ホンモノ・ニセモノ比べ (Yell books)
・富樫 琢哉
【エール出版社】
発売日: 2003-01
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,150円〜
|
・富樫 琢哉
|
カスタマー平均評価: 5
いいですよ 自宅建設を考えていたぼくにとっては衝撃的な本でした。これを読んでから他の住宅関係の書籍も読んで、もっと勉強しなければという気にさせてくれました。また、本の最後に記載されている「建設業者の能力がピタリとわかる質問と解答集」をよく読んで住宅会社訪問をしてみると面白いです。いかに大手住宅会社の営業マンが役に立たないかが分かります。 ただ、「筆者が選んだ断熱工法ランキング」の2番目にある、「発砲プラスチック系断熱材を100ミリ程度用いた外断熱工法」の家というのは無いように思います。 いずれにしても、依頼先を決める前に読んでヨカッタと思っています。
|
|
[ 大型本 ]
|
手づくりログハウス大全―ログハウスづくりを100%楽しむためのコンプリート・マニュアル (夢丸ログハウス選書)
【地球丸】
発売日: 1998-06
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 3,675 円(税込)
Amazonポイント: 36 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,150円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
これさえあれば! ログスクールを受講したときに仲良くなった方が持ってきていた本。スクールで習ったこと全てが書かれていて、これを片手にすぐにでもログハウスを建てたくなり私も購入しました。
これからログハウスをと考えている方は買って損はないですよ!!!
お互い世界に一つのログハウスを!
初心者にも分かりやすい内容、構成だと思います ログハウスに興味がある方には、読み応えのある内容だと思います。
基本的なことから専門的なことまで幅広く取り上げてあり、一通り目を通せばログハウス作りに関しての大まかな知識を得ることができます。写真や図などもふんだんに使っていて、初心者にも分かりやすく説明してあるので、安心して読み進む事ができます。
しかし、一部の内容が古いままなので、アップデートがあれば尚良かったと思います。
例を挙げると、丸太組構法の基準が昨今、幾度と無く変更されていますので、本に書いてある情報とは違っています。また、広告や関係業者の連絡先なども現在有効ではないものも多々ありました。
しかし、それらを差し引いても、他に類を見ない希少な内容の本だと思います。
これぞログセルフビルダーのバイブル ログセルフビルダーが待ち望んだ指南書の決定番。ログハウス建設のおおまかな流れから細部にいたるまで、写真とイラスト、丁寧な説明文で初心者にも分かりやすい!これさえあれば、ログビルドの先生がいつもそばにいてくれる心強さ。セルフビルドを目指す人なら、是非とも一読を!
|
|
[ 単行本 ]
|
生活学〈第26冊〉住まいの一100年
・日本生活学会
【ドメス出版】
発売日: 2002-12
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 4,200 円(税込)
Amazonポイント: 42 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
中古価格: 3,069円〜
|
・日本生活学会
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
我が家を速効メンテナンス (学研ムック)
【学習研究社】
発売日: 2004-11-10
参考価格: 1,600 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,070円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
自分で作業する気になります 痒いところに手が届くように素晴らしいイラストと豊富な写真で解説。内容もかなり多方面に及んで一家に一冊の必需品です。他に
http://www.mazroc.co.jp/technical/pdf/3-08.pdfなども最高にお薦めです。
地震の際、意外に倒れやすい家具は冷蔵庫 学研のDIY定番「DO SERIES」の一冊。 壁穴や床板の補修、壁紙等の張替え、フローリングのへこみや傷の補修、水周りの交換など、身近な小修繕の手法を、図解や写真入りで詳細に解説しています。 どれも全然難しいことは無く、ホームセンターで安く売っている材料や道具で誰でも出来そうなことばかり。 私も比較的、DIYは好きな方でして、ホームセンターで材木を買い揃えて自宅の庭にウッドデッキを自作してしまったほどですが、こういう住まいの細かい補修技は目からウロコというか、こんな簡単なことでよかったの!?と新鮮な驚きでした。 賃貸にお住まいの人にも必見。私も何度か経験がありますが、賃貸を引き払う際の、大家との敷金返還をめぐるトラブルはあいかわらず後を絶たない模様。その原因の一つが、壁や床の傷や汚れ。決して悪質でもない普通の仲介管理業者ですら、こっちが黙ってるとちょっとした傷を理由に平気で壁紙の全面張替えや床板張替えを主張してきます。 近々に引越しを計画中の方は、本書を参考に、目立つ傷や汚れだけでも修繕しておくのも、交渉を有利に進める良い手かもしれません。 あとは、地震対策。日本でも海外でも、地震による多大な被害が出たのは記憶に新しいところです。家具や家電製品などの地震対策用グッズも、その具体的な設置法も含めて解説してあります。 本棚には、倒れ対策だけでなく、揺れで本が飛び出さないような工夫が必要というのも納得です。新潟中越地震の際の現地の映像で、本屋さんが本を床に散乱させたままにしていた光景は痛ましかったです。余震のせいで、本を棚に戻してもすぐ落ちてしまうからとか。 地震は、地上に住む我々をいつ何時襲うかも知れない災害。私も早速、出来るところから対策を講じたいと思ってます。
|
|
[ 大型本 ]
|
電化住宅のための計画・設計マニュアル〈2006〉オール電化住宅大百科 (「住まいと電化」別冊号)
【日本工業出版】
発売日: 2006-04
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
地震に強い住宅実例百科―はじめてのマイホーム
【成美堂出版】
発売日: 1997-04
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
地球のぬくもりを感じる家
・兼坂 亮一
【揺籃社】
発売日: 1992-02
参考価格: 1,326 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,980円〜
|
・兼坂 亮一
|
カスタマー平均評価: 0
|
|