|
[ 単行本 ]
|
小富豪のためのハワイ極楽投資生活・入門 (Cool & smart investors)
・海外投資を楽しむ会
【東洋経済新報社】
発売日: 2004-07-30
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 1,785 円(税込)
Amazonポイント: 17 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 150円〜
|
・海外投資を楽しむ会
|
カスタマー平均評価: 2
日本に縛られる必要はない ハワイの銀行口座開設の方法、利用法、不動産、法人などの簡単な説明が書かれている。
具体的にやりたいことが決まっており、そのために必要なことを頭に入れるという意味では
役に立つ本である。
しかし、この本を読んで、何かをやろう!というワクワク感は沸いてこなかった。
お金を持っている人のためのハワイガイド ハワイを金融や不動産投資を含む人生設計の道具として書かれた本
お金を持っている人が,ハワイを調べるために書かれたハワイ解説の
本です.よってハワイを良く知っている人や何回も行ったことが
ある人は、知っている内容です.
最初にハワイでできること,誤解について説明し,ハワイの銀行口座開設方法,
ハワイの住み方,ハワイでの不動産について,最後に法人の作り方を説明して
います.
自分で調べる時間が無い人向けのハワイの本であり,とりあえず
比較検討する際に使える本としてまた,当初必要となる基礎知識
手順など解説しているのでそれなりに使えるのではないかと思います.
タイトルの意味を読み違えないように! てっきり、誰しも憧れる地上の楽園「ハワイ」で、あくせく働かずとも自然にキャッシュフローを生んでくれる優良不動産を持つ事により、 気楽に遊んで暮らせる小富豪になる方法、でも書いてあるのかと早とちりして買ってしまった私が悪いのです。 これはそういう本ではありません。 (そもそも、そんな都合のよい事ばかり書かれた本などある訳無いのですけどね。)この本には、既に小富豪になった方がハワイで暮らすために必要な、 「銀行口座の開設および入金・出金その他の利用方法」、 「ハワイで不動産を買う方法」、 「ハワイで法人を設立する方法」など、 富豪でもなんでもない、私のような一般人に無関係な事柄(銀行口座の開設ぐらいは辛うじて出来ますが)について書かれています。 あとがきに、本書の製作の為に幾度もハワイを訪れ、銀行口座を開設し、法人も設立してみた、と記されておりますが、 他のガイド本やインターネット等で集めた資料を手際良く集めてみました、 といった内容に感じられるのは私の僻みのせいでしょうか。 因みに同じあとがきによると、ハワイに別荘を持つのはさすがに「体験」というには金額が大きすぎた、のだそうです。 最後になりましたが、既に小富豪でおられて、かつハワイ移住を考えていらっしゃる方には、もちろんお勧めの本です。
本のタイトルと内容がちょっと違う。 本のタイトルだけを見て買うと、内容にはがっかりする。 タイトルからはハワイで投資しながら、(または投資して)極楽の生活を送るような内容と思うが、実際はかけはなれている。 内容は、 1)ハワイでの銀行口座開設法 2)ハワイでの不動産購入法 3)ハワイでの会社設立法 である。 この3つのトピックに興味があればよいが、そうでない人には役立たない。
当たり前すぎる・・・ 実際にハワイで仕事をしている人からすれば、当然すぎる内容。 4,5年前には当然とされていた情報(ハワイでは)ばかりであった。 ハワイでそれなりのお金を運用し、増やしたいなら、1000万円くらい 貯めてからでないと、無理でしょう。 現地に居る人は、涙ぐましい貧乏を乗り越えて頑張っている。 私も随分苦労した経験があるから分かる。 siesta
|
|
[ 単行本 ]
|
住宅ローン110相談例集
・山本 公喜
【銀行研修社】
発売日: 1992-10
参考価格: 2,447 円(税込)
販売価格: 2,447 円(税込)
Amazonポイント: 24 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 149円〜
|
・山本 公喜
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
もっとも負担が軽くなる住宅ローン借り換え・繰り上げ返済の上手なやり方 (アスカビジネス)
・山本 公喜
【明日香出版社】
発売日: 1994-07
参考価格: 1,529 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 143円〜
|
・山本 公喜
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
不動産証券化の実践 完全版―使いやすいノウハウと豊富な事例分析
・佐藤 一雄
【ダイヤモンド社】
発売日: 2004-10
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 4,935 円(税込)
Amazonポイント: 49 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 129円〜
|
・佐藤 一雄
|
カスタマー平均評価: 4
基礎理論習得後なら豊富な事例分析に大いに満足できます。 不動産証券に関する入門書を読んだ後に読むべきだと思います。
本書では確かに不動産証券の基礎知識の解説から実務の解説まで幅広く取り扱っていますが
基本が固まっていないうちに読むとすべてちんぷんかんぷんになってしまうかなという印象を受けました。
ここまで事例分析を豊富に行っている本はないと思います。基礎理論を習得し終わり
より高度で実務的な内容まで踏み込んでいきたいという方には最適だと思います。
優れた知見と誤解を与えかねない記述 文句なしに当該分野において出色のできである。著者の当該分野における優れた知見を感じる。他方、細部については、誤認を与えるような記述があることが気になる。例えば、マスターリース契約に関して、マスターレッシーはオリジネーター等がなるとあるが、現実には、SPCやあるいはPM会社がなる場合が多いはずで、むしろ、例えばSPC等と記載すべきではないか。次回改訂する機会があれば、現役の手堅い実務家のチェックを受けた方がいいと思う。教科書として利用する読者が多いと思える中、とことんディテールにこだわってほしい。また日本の書籍全般についての常なる不満なわけだが、とくにここまでの内容の書籍の場合、是非、索引をつけてほしい。なかなかに完備された用語集がついている中で、この点、残念である。
得るもの多し 実体験や事例に加え、条文をふまえた内容の濃い作品。 法務、会計、税務と幅広く知識を確認できる一品。 オリジネーター、アレンジャー、事務受託会社etc. どの立場の人間にとっても役に立つ名著。 難点がひとつ、誤植が多い!意味内容が全く逆になってしまう正誤が ちらほら・・・。例えば未満と以上が逆だったり。ゆえに、他の入門書等を読み終えた上での購入をお勧めします。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
住宅ローンのすべてがわかる本 (熱血選書)
・山本 公喜
【総合法令】
発売日: 1994-04
参考価格: 1,020 円(税込)
販売価格: 1,020 円(税込)
Amazonポイント: 10 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 135円〜
|
・山本 公喜
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
その住宅ローンちょっと待った!
・平山 健介
【週刊住宅新聞社】
発売日: 2008-07-02
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 133円〜
|
・平山 健介
|
カスタマー平均評価: 3
なんだこれ? 世の中には、常識とされていることに対して「実はそんなことはありません!」と反旗を翻して目立とうとする書籍がたくさんありますが、この本もそんな中の一つかもしれません。
筆者は、住宅ローンの常識である「繰り上げ返済は得」という説に異を唱えています。「35年という長期の信用を得たのだから、その期間を最大限活用すべき」という、よくわからない説を唱えています。
そしてその実例というのが
・ある家庭が年間100万円以上という繰り上げ返済をしていた。
・結果的に35年ローンが15年で完済できた
・しかし、その間は生活を切り詰めていたので食費もレジャーもお金をかけられなかった
・ところがローンを完済した翌年、ご主人が脳溢血で亡くなった
・ローンを組むときに入る団体信用生命によって、ローン中に死亡したらその保険金でどのみちローンは終わっていた。
・つまり、繰り上げ返済をしてもしなくても同じだった。もし繰り上げ返済をしなければ、倹約をする必要もなかっただろう。
そして筆者は「この事例からもわかるように、住宅ローンは無理に早く返す必要はない」と言います。
まーこの説明で「なるほど、そうだったのか!!」と感心する人、またはローン中に死亡する予定が既にある人は読む価値がある、という感じでしょうか。
私は久しぶりにスゴい本を買ってしまった、と思いましたが。
実践的で為になります 不動産業者に勧められるまま組む住宅ローンでは本当の住宅ローンではありません。住宅ローンを組むと言う事は不動産価格よりも高額な商品を買うと言う事になります。本書は元銀行員のコンサルタントが書いた今までの住宅ローンの常識では絶対にわからない事が掘り下げて書いてあります。
著者の言葉「借りるのは一瞬ですが、返すのは一生です」本当にその通りで、将来大きな間違いをしない為にもお勧めします。
すでに借りた人、ローンを組まないで住宅を買う方法など元銀行員だからこそ書ける内容満載でした。
|
|
[ − ]
|
不動産担保の実際と基礎知識 (Q&Aシリーズ)
・田中 三夫
【草文社】
発売日: 1988-01
参考価格: 1,937 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 132円〜
|
・田中 三夫
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
「住宅ローン」上手な見直しで3割負担を軽くする!―数百万円トクをする「変更プラン」はこれだ!!
・山本 公喜
【すばる舎】
発売日: 2006-09
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 123円〜
|
・山本 公喜
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
入門の金融 REITのしくみ―見る・読む・わかる (入門の金融)
・井出 保夫
【日本実業出版社】
発売日: 2002-04
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 120円〜
|
・井出 保夫
|
カスタマー平均評価: 5
J-REITの今後の展望 2001年9月にJ-REITとして日本ビルファンドとジャパンリアルエステートが上場し現在は20銘柄近くが上場しています。しかし私慕ファンドではなく、何故上場するの?とか、ビル賃貸業を中心とする上場企業の今後のREITの取り組みは?といった新たな疑問が浮かんできます。 この本は一般的な不動産の証券化についてではなく、REITという上場法人とは何ぞやという疑問に充分答えてくれています。本家アメリカのREITとJ-REITとの相違点が上記の私の疑問の一部に答えてくれました。 まだまだREITもアメリカで誕生して40年、日本では4年目でしかありません。 これから変化し成長していくREITの仕組をおさえるにはベストの書籍だと思います。
|
|
[ 単行本 ]
|
不動産に稼がせる本―これから儲かる投資・新商品徹底ガイドブック (KOU BUSINESS)
・加藤 憲一郎
【こう書房】
発売日: 1990-04
参考価格: 1,366 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 119円〜
|
・加藤 憲一郎
|
カスタマー平均評価: 0
|
|