|
[ 単行本 ]
|
最新版! 「安心できる」マンションを確実に選びだす法
・長嶋 修 ・さくら事務所コンサルタント
【秀和システム】
発売日: 2006-03-09
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・長嶋 修 ・さくら事務所コンサルタント
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
100%納得のマンション選び
・卜部 泰弘
【講談社】
発売日: 2001-05
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・卜部 泰弘
|
カスタマー平均評価: 4
マンション選びの入門編 マンション選びやモデルルームめぐりに必要な知識を、実話のストーリーをなぞって非常にわかり易く書かれています。マンション選びを始める方には、入門編として是非抑えておきたい1冊だと思います。
|
|
[ 単行本 ]
|
良いマンションとは、どのようなマンションか―SI住宅革命を実現する『ルネス工法』
・高津 功 ・阿部 浩 ・藤沢 雅義
【にじゅういち出版】
発売日: 2001-09
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
・高津 功 ・阿部 浩 ・藤沢 雅義
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
新築マンションを買いたい人必見!月々3万円台で3LDKを手に入れる方法
・石田 薫
【日経BP企画】
発売日: 2004-05
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
・石田 薫
|
カスタマー平均評価: 4
リッチライフプランとは? 著者は、リッチライフという会社の、代表取締役。その会社が分譲しているのが、リッチライフプランという、連続2住戸分譲システム。 隣り合った、2LDKとワンルームの住戸を買い、片方を他人に貸すことによって、賃貸収入をローン返済に充て、実質負担を月々3万円台にするというカラクリだ。 『月々3万円台で3LDKを手に入れる方法』とは、一言で言うと、『リッチライフプランのマンションを買え』ということだ。 何だという感じもするが、しかし、別に胡散臭い話ではなく、私は既にマンションを買ってしまったが、もし買う前に知っていれば、検討したかったと思う。 内容のほとんどが、リッチライフプランの紹介であるが、マンションについてのキーワード解説や、一般的なマンションの選び方も載っているので、これからマンションを買おうという人には、参考になると思う。
|
|
[ 単行本 ]
|
モデルルームのココを見て!!―つくった私たちが教える
・IC21
【週刊住宅新聞社】
発売日: 2005-11-02
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
・IC21
|
カスタマー平均評価: 4.5
勉強になります 新築でもマンション購入でも、まずは自分でモデルルームとかで実際のイメージを確認しつつ検討して行くのが失敗の少ない家選びになるんじゃないかな。 その役に経つと思います。
見る目のレベルアップに! モデルハウスのチェックだけじゃなく、色んなヒントやアイデアを拾うためにも、この本で自分のレベルアップしておくのがお勧めです!
初読用にも向いています モデルルームを見に行ってもなんとなくの感想で終わりがちですが、そうならないためのチェックポイントがつかめます。
また、部材の種類の説明とか色々基本知識のまとめにもなります。
手に入りにくいようですので、お早めに入手されるのをお勧めします!
なるほど モデルルームを「魅せる」ための工夫がざっと分かる本でした。
もう少し具体的な例や、モデルルームを見に行く際のチェックポイント等あればよかったと思います。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
危ないマンションの見抜き方―恐るべき“手抜き”の手口を暴く (蒼ブックス)
・橋本 一郎
【蒼馬社】
発売日: 1997-05
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・橋本 一郎
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
妻と夫のマンション学―50歳からの賢い購入術 (QP Books)
・桜井 幸雄
【週刊住宅新聞社】
発売日: 2005-03
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
・桜井 幸雄
|
カスタマー平均評価: 4
マンション購入に関する最良の1冊 本の評価は、筆者の切り口即ち項目立て、と解説内容であるが、それは筆者の問題意識と判断あるいは知識を表している。本書は、その両方とも適切、かつ題名も的確である。 不動産業界に勤め、終の住処を探している50代後半として、本書64・65頁は我意を得たりの同感かつ再認識であった。マンションの理想像を示しているのではないか。現実には、なかなか見つからないが。 現在のマンション事情にも精通しており、業界人にも再確認あるいは「より高度な情報」として、為になった。 文もこなれていて、分かり易くかつ楽しく読める。
うーん・・・ つまらない。ちょっとズレてる。 残念ながらそうとしかいえない。 核心部分には、何一つ触れていない。 本当はあまりマンションのこと、わかっていないのでは。 現場は知らない評論家だから仕方がないのか。読み物と割り切れば星3つです。
|
|
[ 単行本 ]
|
マンションの資産価値を高める本 (講談社プラスアルファ新書)
・中島 猷一
【講談社】
発売日: 2000-10
参考価格: 777 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・中島 猷一
|
カスタマー平均評価: 4.5
全然知らなかった マンションを買うと住人は自動的に管理組合の構成員になるんですね。
私は、管理会社は委託を受けてマンションを管理している会社、管理組合とはマンションの住人のことということさえ知りませんでした。
管理費と、修繕積立金さえ、払っておけば安心して暮らせるものだとばっかり思っていました。
管理会社はマンションの住人の立場になって、頑張ってくれると私も思っていましたが、この本を読むと、必ずしもそうではないようです。
管理組合の運営方法や修繕などマンションを買ってからおきる問題のことが書いてありますが、ぜひ、マンション購入前に読まれることをオススメします。
マンションの資産価値を高めるには マンションの管理組合・理事・区分所有者向けの本です。新書ですから、安いし、読み易いのですが、『マンションの資産価値を高める』為のノウハウが詰まっています。 『マンションの管理に関し、管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、助言、指導その他の援助を行う』マンション管理士としても、必須の内容だと思います。
マンション住人の力で日本を変えよう ■この本の腰巻に「目からウロコ」とある。この本読んで、私「目からウンコ」が出た。そんな私はマンション居住者(=区分所有者)ですが、マンション問題に何しろ造詣が深い、わけないので、この本を買って読んだ。マンション居住者の心構えとしても読めるし、最近の行政やマンション管理組合情報も新鮮(今はまだ)に思えた。■なるほどなぁ〜って思ったこと1つ紹介します。行政は、一軒家対策には金を使っている。たとえば街路灯とかに。マンション居住者も税金払ってるけど、マンション内街路灯である共用部分の電気設備や電力料は管理費(つまりは自腹)から出てる。不公平ではないか! でしょ?
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
マンションを買うときの基礎知識―低金利・低価格・ローン減税安心購入術!
・富田 数志
【ぱる出版】
発売日: 1999-09
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・富田 数志
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
新築マンション買うなら今だ!―初めてでもよくわかる物件選びから資金計画まで
・大森 広司
【すばる舎】
発売日: 2006-06
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 1円〜
|
・大森 広司
|
カスタマー平均評価: 0
|
|