|
[ 新書 ]
|
良質なマンションを手に入れる (生活人新書)
・村上 健
【日本放送出版協会】
発売日: 2007-03
参考価格: 735 円(税込)
販売価格: 735 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 91円〜
|
・村上 健
|
カスタマー平均評価: 4
来たからには仕事をしないと!? 友人が著者に内覧会立ち会いを頼んだのに同行したことあり。
本書に「(あるデベが)村上さんだけは勘弁してください!」・・と泣きが入ったなんて
自慢話(?)が書いてありますが、わたしが同行した時も(たぶん)現場所長さんがつき
っきりで対応、センセイが言うことになんかオーバーリアクション?な感じでした。その
時はそんな有名な人とは知らず、「なんかコマイこと言ってるなあ・・」くらいにしか
思いませんでした。友人は出来に満足、そそくさと帰ろうとしたが、センセイに「まだ
駄目」と言われ延々半日。わたしは付き合い切れず帰ってきましたが、結果的にはマイナー
な事項しか問題点はあがらなかったみたいです。自分も今まで2回購入経験ありますが、
正直、本書で書いてるようなことを自分で気にしだしたら確実にノイローゼ(笑)。
2回とも新築ですが内覧会なんて20分もいたかな?立ち会ってくれたゼネコンの担当者
さんに「信用してるけど何かあったら「必ず」すぐ対応してね・・」と念をおす。自分の
周りの経験からも大手は「風評被害」が怖いからアフター体制がシッカリしてる。もし
重大なトラブルがあったら「迷惑料」とれるな、くらいにしか考えたことなかったので、
マンション買うのをここまで小難しく考えてるセンセイの存在は正直滑稽だった。
中小企業から買うならこのくらいのケアも必要かもだけど、そんなとこから買うつもり
ないし。こんな本を読んじゃうと新居探しが苦行になりそう。
現実的です マンションで気にしてもらいたいこと、
こんなに書いちゃったら、同業者、仕事半分になっちゃいます。
しかし、敵を知れば百戦危うからず、おススメです。
とても勉強になった はじめて読んだ、マンション購入についての本。
技術的なことは、わからないことも多かったが、マンションを購入する際の考え方はとてもよくわかった。また、これまで疑問に思っていた、売主、販売代理などということも、それぞれの立場がよくわかった。
自分が購入する際は、ぜひともこの著者のようなプロの目でのアドバイスが必要だと思う。
参考にさせていただけそうです 人生最大の買い物、マンション。にもかかわらず、売主と買主の関係は、必ずしも確かな信頼関係にあるとは言えないようである。
この本では、どちらかというと望ましくない実例に基づき、マンション購入に際しての心構えやものの見方などが教示される。もしかしたら、本書を読めば、マンションの購入を躊躇されるかもしれない。それほどに、衝撃的な扱いも紹介されている。
巻末にはチェックリストや用語集も添付されており、マンション購入を考えるには有意義な本であることには間違いないと思う。
マンション怖い。でも頑張らなくちゃ! 自分の一生でおそらく一番高額な買物なのに、こんなことがあるなんて・・・。
現在住んでいるマンションにあまり不満がないので、良い状態で出来上がっていることが当たり前だと思っていましたが、残念なことにどうやら全てがそうというわけではないようです。
マンションを手に入れた!ということで舞い上がって新しい生活を夢見てしまいそうだけど、その夢を実現させるためにも、やらなければいけないことがたくさんあることがわかりました。
自分の財産やこれからの生活を守るためにも最後まで気を抜いちゃいけない。専門知識がないからといって、のんびりしてる場合じゃない。
この本を読んで、気合いが入りました!
|
|
[ 単行本 ]
|
知識ゼロから始める究極のマンション選び──DVDで個人レッスン (講談社の実用BOOK)
・長嶋 修 ・さくら事務所
【講談社】
発売日: 2006-07-26
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,596 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 98円〜
|
・長嶋 修 ・さくら事務所
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
貯金ゼロからマンション買っちゃいました
・丸山 晴美
【青春出版社】
発売日: 2002-02
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 92円〜
|
・丸山 晴美
|
カスタマー平均評価: 4
読み物としては面白いけど... 20台前半の女の子が、それも最初かなりむちゃくちゃやってる子が、モデルルームを見に行ったことをきっかけに節約に目覚め、自分の生活のいろんなところを見直して改善し、貯蓄をし、最後は親の助けも受けつつ、しかも当初の一戸建ての目標とは違うけど、ともあれマンションをゲットする成長物語...としては面白かったです。
でもこれは「節約本」としてはカテゴライズしにくい感じ。むちゃくちゃな生活を正して普通にしたら、お金が貯まったという感じがします。読んでいると、要所要所ではらはらどきどき、猪突猛進の妹を見ているみたい。「そこは仕事をやめるところじゃないでしょう」「そのマンションはやばい...」「節約とは別に効率のいい生活には整理整頓も必要だよ...」と突っ込みを入れたくなるところが多々...。
見に行って、即決で決めてしまったマンションは読む限りあまり質のよいものではなさそうだし...。でも、一方で無我夢中でファイナンシャルプランナーの資格を取ってしまったり。
お写真を見たらアイドルのようなかわいい&きれいな女性なんですね。きっと最近出ている本を読むと、成長している彼女の姿が見られるのかしら...と興味もわきました。
なんだかなぁ・・・ なんのことはない、
頭金の一部を親に援助してもらってマンション買いました。
というオチでした。
わざわざ本を書く必要があるんでしょうか・・・
マンション欲しくなってきた〜 もともと浪費家だった丸山さんが家を購入するために あれこれ工夫して節約し、4年で約500万円貯めた 住宅購入のバイブル(?)ともいえる一冊。丸山さんオリジナルの家計簿は予算と出費が照らし合わせて チェックできるので、ただいま実践しております。
かわいい子には旅をさせよ・・・ってほんとだなあ・・・ これはある意味、女の子の成長物語です。 就職もきまらずに東京に娘を送り出したご両親えらいです。 正直ラーメン屋のアルバイトとか、カラオケ店の店員とか・・・ ちょっとどういうひとなのかなあ・・・と思っていたけれど きっといま、こんな命がけのフリーターはいっぱいいるに違いないとおもいました。 住み心地の悪い家賃5万円のアパートを出たくて、でもお金がなくて。 住宅展示場にふらっとでかけて、偶然みつけたお気に入りの家のために 俄然貯金にめざめて、自分の出費と生活を見直しはじめます。 節約に必死になっていると、友達には冷たい目でみられますが、 「うちのコンビニの店長やってくれない?」という人が現れ(やっぱり みるひとはみているんですね!!)ついに頭金!500万円を27歳でためて、新築のマンションを買い・・・雑誌にはがきをだしたら取材がきて、節約家としてのお仕事が入るようになってコンビニ店長をやめています。 真剣にお金を扱うと、新しい生活がやってくるのですね!(笑) もっともこの数千万円の借金を、「節約家」の仕事だけで ほんとにすべて返せるのかはちょっと不安ですが、 ひたすら前向きに、努力して自分の足で立っているところには 好感がもてます。 きっと昔のひとだったら、お金のやりくりは母親から学ぶか 結婚してお姑さんから学んだんでしょうけれど、 わたしもふくめ、「いまどきの若い子」にとっては、 お手本はどこにもないし、とても参考になる本でした。
やる気! になれます 何かを買いたい、何かをしたいためにお金をまず貯めなきゃ・・と思っている人、必読です! 今すぐお金をためよう、節約しようという気にさせてくれます。また、もしかして、こんな私でもマンションを買えちゃうってこと? という気にも。本当におすすめです。
|
|
[ 単行本 ]
|
マンションは偏差値で選べ!―資産になる永住マンションの見つけ方
・福崎 剛
【河出書房新社】
発売日: 2007-12
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 89円〜
|
・福崎 剛
|
カスタマー平均評価: 5
神戸新聞の書評にもでていた 先週日曜の神戸新聞の書評にもでていました。相対評価の方法を指南とありましたが、マンション偏差値の考えがとってもわかりやすかったです。具体的な計例も紹介してあり、思わず電卓を片手に計算しました。管理のことも詳しく書いてあります。買ってからも役に立ちそうだと思いました。
マンション選びに納得! マンション購入を検討して、いろいろ読んでいるけど、消費者の得になる視点がいい。
建築家や不動産評論家?のような本もいろいろ読んだけど、ほんとにどっちつかずの内容が多い。
ローンの組み方とかを熱心に読むけど、冷静になったら、マイナス資産をつかなまいためにどうするかという
肝心なことはまったく書いてない。その点、この本はマンション偏差値という新しい基準で
資産価値がすぐ判定できる計算式もあって、わかりやすかった。
マンション選びの見方がほんとに変わってしまった。
中古物件を契約寸前までいっていたけど、これを読んでいておもいとどまって正解でした。
買うなら、プラス資産になるマンションをという意見は、納得できた。
|
|
[ 単行本 ]
|
開運!マンション選び
・柏木 珠希
【すばる舎】
発売日: 2008-04
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 87円〜
|
・柏木 珠希
|
カスタマー平均評価: 5
ありそうでなかった本です。 以前マンション購入したとき、物件についてもさることながら、税金や借り入れ等、細々したことをいろいろ調べるのに苦労しました。マンション購入の実務プラス風水までカバーされている本はありそうで、なかった本ですね!
この本マンション買う前にあったらどんなに便利だったか・・・
マンションを買いたいと思っている女性は購入前に読んでみるとマンションに対する新しい視点を得られると思います。
|
|
[ 単行本 ]
|
物件調査のプロが明かす絶対に後悔しないマンション購入術○と×
・長嶋 修
【エクスナレッジ】
発売日: 2003-12
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 82円〜
|
・長嶋 修
|
カスタマー平均評価: 5
冷静な視点だがあたたかみがある視点 プロの視点から、マンションの買い方、
選び方、そして、見定め方を取り上げた良書です。
冷静な視点、かつ明瞭な説明、
そして素人の私たちには気づきにくい視点を提示してくれています。
購入を考える前から購入した後まで、
本書を読んで参考になる点がたくさんあります。
消費者が知識を得なければ「まがいもの」をつかませられる現代、
自分や家族の生活を幸せに豊かにするために、
私自身は買って読んでみて、良かったと思いました。
マンションを買う前に 現在、マンション購入を検討しているが参考になりました 様々な項目についてQ&A方式で、説明が詳しくよかったです
不動産業界の敵=消費者の味方 最初に、『少し長めの「おわりに」』を読んだ方がいいかも知れません。 さくら事務所・長嶋修さんの『想い』が、よくわかります。 不動産・マイホームの購入は、大抵の人にとって、一生に一度、人生の半分近くをそのローンの支払いに費やすほどの、大きな買い物です。 が、そのわりには、いや、それだからこそ(一生に一度だから、自分で勉強するより詳しい人=不動産業者に任せようと考えてしまう)かも知れませんが、あまりにも簡単に買ってしまっています。 そして、不動産業界の方も、はっきり言って、金儲けが第一です。消費者の味方ではありません。 欠陥住宅やローン地獄がよく話題になりますが、それは起こるべくして起こっていることであり、満足のいく買い物をしている人の方が、めずらしいこと(あるいは気付いていないだけ)なのかも知れません。 この本に一貫している著者の『想い』は、不動産を買って、幸せになって欲しい、ということだと思います。 周りの声に惑わされることなく、自分にとって、本当に必要なマイホームの形をよく考え、そして妥協しないこと。 その具体的なノウハウが満載です。これからマイホームの購入を考えている人、是非読んでください。
マンション購入前にぜひ Q&A形式で具体的な事例をとても分かりやすく書いてあります。 今、私はマンション購入を検討しています。一生に一度あるかないかの高い買い物をするのですから購入者も真剣に勉強して後悔しないように心がけないといけないとこの本から学ぶことが出来ました。 ぜひマンション購入を考えている方は一度読まれるといいと思います。
良いと思います。 この本を含めて住宅関連本を3冊纏めて購入、ざっと流し読みした中で本書が一番良かったと思うので感想です。 私自身はマンションより一戸建ての方に傾いている中での本書購入だったのですが、プロローグに書かれているとおり「本書はマンションに限定していますが、一戸建てを購入する人にも必要な知識が多々あると思います」とは正にその通りではないかと思います。 中身はどこかで聞いたことがある様な(恐らく一般的な)内容も多い様に思いますが、購入物件決定に至るまでのプロセスにおいて私の様な素人が必要とする情報が、非常に分かり易く記されています。 ただ、契約内容については他書より不足気味ですが、これはさくら事務所に物件調査を依頼してくれと言うことなのかな? あ、それと部屋のレイアウト検討について必要な場合も恐らく他に情報源が必要です。 個人的には「少し長めのおわりに」が一番心に残っていたりします(笑)。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
賃貸よりは中古マンション!―価格破壊の今こそ、絶好の購入チャンス!低金利&税金の優遇措置も超魅力
・甲斐 達男
【すばる舎】
発売日: 1999-07
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 87円〜
|
・甲斐 達男
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
かしこいマンションの買い方・選び方 物件の選択方法から最新決定までの必勝ノウハウ (JBシリーズ)
【実業之日本社】
発売日: 2007-08-25
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 84円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
マンションの基本が分かります マンションに関する基本的な事項が分かります。
耐震性などてパンフレットに書かれている数字の意味が分かりませんでしたが、本書を読むと何を意味しているのかが分かりました。
この本を読むとマンションのパンフレットの見方が変わってきました。
あまり詳しくはありませんが基本的な事項を押さえられる一冊だと感じました。
|
|
[ 単行本 ]
|
マンションの常識・非常識 (QP Books)
・碓井 民朗
【週刊住宅新聞社】
発売日: 2005-06
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 85円〜
|
・碓井 民朗
|
カスタマー平均評価: 5
本で勉強して中古を買ったものとして(薄井編) まずは、お勉強
よいマンションとは、立地と間取りです。自分たちにあった立地と間取りを考えるように。
そのためには、建築家の書いたものと、マンションを売る人が書いた本が参考になります。
碓井 民朗は評判の高かった(つまり売れたし、中古になっても値段の下がらない)マンションの元設計者です。
マンションの常識・非常識と一流建築家の知恵袋-マンションの価値107とマンションはこうして選びなさい(共著)を
読みました。
設計者碓井さんの書いたものを読むと、5000-7000万円くらいのマンションしか買えないと
ネットで書かれていたことがあります。
たしかに、かなり事実です。残念。
そういうマンションは新築ではその値段ですが、20年前のなら半値でかえると思います。
個人的には、バブルのころのいいマンションを安く買うのがいいと思います。
とくに、中古なら ものを見れるので、状態がわかりますよね。
それなら価値があるかどうかわかります。
あと、予算に限りがあるので、100%条件にあうマンションはないということを
覚えておかないと行けません。
私たちを案内した不動産屋さんは私達が望むマンションは○○00万円の予算では無理、あと2割くらい出せば
「簡単に」見つかると、言外に言っていました。
そりゃそうですが、予算があるので、そのなかでいいものを見つける努力をする必要が有ります。
ほかに、構造の本とかも読みましたが、参考にはなりませんでした。
なぜなら、そこまでわかんないんですよ。見ても。
とりあえず、碓井さんの本から始めましょう。時間も本代も、住む期間や本体価格に比べれば小さいから。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
知ってトクするマンションリフォームの急所―ソフトとハード・建築と設備を網羅
【住宅新報社】
発売日: 1998-06
参考価格: 2,200 円(税込)
販売価格: 2,200 円(税込)
Amazonポイント: 22 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 81円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|