|
[ 単行本 ]
|
スズキ不動産〈vol.2〉デザイナーズマンション(有名建築家物件)情報
・鈴木 紀慶
【ギャップ出版】
発売日: 2002-03
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・鈴木 紀慶
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
今、買っていいマンション買ってはいけないマンション―まんがで読むからよくわかる! (BIG COMIC BOOKS)
・蜂 文太 ・長嶋 修
【小学館】
発売日: 2002-11
参考価格: 1,300 円(税込)
販売価格: 1,300 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
・蜂 文太 ・長嶋 修
|
カスタマー平均評価: 3
さくら事務所のサイトと同じ内容かな 本書は二つの点から書かれています。販売業者のもうけ主義にだまされない視点、建築業者の手抜き工事に引っかからない視点。本書を読むことによって、販売者側の意図や、マンション構造の問題点がわかり、賢い購入者になれます。マンションなんて、あんまり性能そのものは変わらないだろう・・・という人こそ、必読です。特に、セールスマンがやってきて、家賃並みで買えますよとアピールしてきてその気になりかけている人は、よく読むべきです。 残念な点は、監修者の会社であるさくら事務所のサイトに行くと、ほぼ同内容の文章が読めてしまうということで、本書独自のコンテンツは漫画以外少ないと言うことです。ただ、サイトには膨大な量のテキストがあるのでやや取っつきにくいし、どこから読めばいいのかわからない。そういう意味で言うと、重要なことをセレクトして丁寧に解説してある本書はよくまとまっていて入門には適しています。
まんがで読むからよくわかる? 確かに、マンガなので、スラスラ読めるが、情報量が少ないという感じがする。 逆に言うと、この本で『買ってはいけない』とされるチェック・ポイントにあてはまるマンションは、『絶対に』買ってはいけない、と言えるかも知れない。どれも、妥協してはいけない、最低限の条件ということだ。 いいマンションを増やすには、消費者が悪いマンションでもだまされて買ってしまうことをなくすことが効果的だ。 マンションの購入を考えている人には、こういった本を読んで、ぜひ勉強して欲しい。 もうひとつ、買った後のマンションの管理についてチェックすることも、マンション選びの段階でも重要なことである。この本には何も書いてないので、『マンション管理』について書かれた本も読んで、契約関係書類の1つである管理規約案も充分にチェックして欲しいと思う。
マンション購入に知識のない方へ マンション購入するにあたってのごくごく”基本”がマンガでわかりやすく解説されています。 私はマンション購入後に読みましたが、振り返ってみると「こうすれば良かったのか・・・」と思うことが数々ありました。 「安直なマンション購入は絶対×(ダメ)!」ってことが良くわかります。 購入するにはホントに大変であることを再度思い知らされました。
ひととおりはチェックできます 実はこの本を監修した長嶋さんの「不動産調査さくら事務所」のサイトに毎日のように通っていたため、「長嶋さんがきっとサイトにのせていないようなレア情報をのせているに違いないぃ〜」とてんぱって注文したのだが、中身はいたってオーソドックス。だいたいはインターネットで検索できる範囲の内容だと思います。まとめて書いてあるし、チェックシートなんかもついているので、その点は便利かもしれないです。 あと、まんが部分は私のテイストにちと合わなかった。「まんがで読むからよくわかる」ってコピーがついてるけど、へんちくりんなまんがで読むからうさんくさい、ってのもあると思うけどなあ。
|
|
[ 単行本 ]
|
マンションを手に入れる前に読むQ&A80
・「建築よろず相談」解説委員
【山海堂】
発売日: 2004-05
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・「建築よろず相談」解説委員
|
カスタマー平均評価: 5
すべてが書かれたマンション解説本 マンションに関するすべてが書かれた解説本です。多くの専門家が執筆し、法律面でもあの和歌山カレー事件主任弁護士の山口健一弁護士が監修しています。価値ある一冊です。
マンション買う人住む人読むべし マンションに関して総合的に、マンションの実態に突っ込んだ解説書です。これ以上のものはないでしょう。多くの専門家の参加、特に法律面では、あの和歌山カレー事件主任弁護士の山口健一弁護士が監修しています。価値ある一冊です。
正統派のマンション本 土地を見つけるのに挫折し、マンションをと決めたが、 いろいろな本でマンションの問題も気になり、その中で この一冊という本に出合えました。著者の偏見の多い本の中で 複数の建築士で客観的に解説されているこの本が一番信頼できました。 マンションの教科書です。
マンションは大きな建売 マンションは大規模な建売住宅のようなものだが、一戸建てにはあらず。超高層マンションの解体の場合の費用は?何故、100年ももたないのか?マンション問題の本質に迫っています。これを読んで手に入れる自分に合ったマンション選び。実名建築士の本音トークはリアルです。
|
|
[ 単行本 ]
|
マンション耐震不安解消ガイド―あなたの家族と財産を守る
・小菅 宏
【竹書房】
発売日: 2006-02
参考価格: 980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・小菅 宏
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
おひとりさまのマンション購入 (sasaeru文庫 (ち-1-1))
・千葉 由里
【成美堂出版】
発売日: 2007-12-11
参考価格: 550 円(税込)
販売価格: 550 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
・千葉 由里
|
カスタマー平均評価: 3.5
あくまでも参考として 女性向け、しかも都会を想定したマンション情報になってます。
地方の実態も知りたいというのは文庫レベルでは高望みでしょうか…。
間取りなどは見ているだけで楽しいのですが、やはり不動産というのは日進月歩の世界。
情報がすぐに古くなってしまうのが難点。
今や床暖房、食器洗浄機の標準装備は宣伝効果にはならず、ディスポーザーやエレベーターでの人証確認etc買い手の欲求はとどまることを知りません。
更には住宅購入に関する税制の改正で、去年までは優遇されてたことが今年から該当しなくなった!なんてこともありますので、本の内容だけに頼るのは危険。
大きな買い物ですので、確かな情報は自分で入手するしかないのが現状ですね。
でも、マンション購入の心構えや初めの一歩として知識を得るには、良い本だと思います。
リクルートらしく・・。 著者はリクルートの住宅情報ナビ元編集長かつマンション購入・売却経験豊富、
ということで、ハウツー本としての内容は網羅されています。専門用語もきっちり
解説されていてわかりやすい。情報誌と並行して活用できますね。
女性向けっ!? 情報量は十分です。
ですが、女性向けでした。
読みやすく、
文庫で価格も割安感があるので、
入門書というか、はじめての一冊として、
読まれることをおススメしたいです。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
女性が安心してマンションを買える本
・木原 和代
【コモンズ】
発売日: 2000-12
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
・木原 和代
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
高く売れるマンション暴落するマンション―資産価値を絶対下げない85ポイント
・稲葉 なおと
【講談社】
発売日: 2001-12
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・稲葉 なおと
|
カスタマー平均評価: 4.5
これから買う人必続!! これは、とっても参考になりました。 近年 買った時よりも高く売れるマンションがほとんどありませんが、 この本が一縷の望みになるかもしれません。特に中古マンションを買われる方は(私もそうでした)とても参考になりました。 非常に平易な文章(横書き)で書かれてありますが、中身は濃いです。
資産価値を絶対下げない85ポイント。 高く売れるマンションを選ぶ方法から、資産価値を下げない、あるいは上げる方法、そして高く売る方法まで、85のポイントにまとめてあります。 これからマンションを買う人、もう買って住んでいる人、そして売ろうと思っている人、すべての人に、おすすめします。 落語のご隠居と熊さんのように、筆者と思われる人物と、読者と思われる人物との、会話形式で話が進んで行きます。 さし絵と段落ごとにまとめとして入るポイントの文字が手書きで、それも決してきれいとは言えないものなので、ちょっと汚い感じがしますが、書いてある内容は、確かなものです。 マンションを、買う人も買った人も、最初からじっくりと読んでください。
初心者向けに親切に書かれた本、参考になりました。 青田売りのマンションが高い理由、プライベート・パブリック分離に注目したプラン選びの基本、マンション管理の考え方が対話形式でとても読みやすく書かれています。平均以上の知識を既にもっていらっしゃる方には情報量の点でちょっと物足りないかもしれませんが、わたくしのような初心者にはとても参考になりました。素人にはなかなかみえにくいマンション業者側の論理がよくわかります。
まあまあかな a??a??a?-a?£a?±a?≪e¨a?£a?|a?-a??a??a?°a?a??a?3a?・a?§a?3cR!c??a??a??a??a?≪a?§ao?a??a?¨e¨a??a?"a?¨a?'a?,a??a??a?¬a?a??a?£a?¨e¨a??a?¨a?a??a?3a?・a?§a?3a?RcR!c??e2≫a? ̄a?a??a?≪a??a??a?-a??a?'a??a??e?,a?"a??cR!c??a??c??a?§a? ̄a?2e≪?a??a??a??a?ao?a,?a??a??a?aa??cR!c??a??c??a?'a??a??a??a?aa??a??a??a?°aR?a??a?aa??a?a??a?Ra??a?Rc1?e2≫a?≪a??a??a??a?¨a??a??a?"a?¨a??a?,a??a?|a??a??a?a?¨a??a??a??a?'a?§a?a??a?3a?・a?§a?3e3?a...\a?Ra??a??a??e?¢a?'c?\a??a?≪a? ̄a??a??a?¬a? a??a??a?-a?a??a??a??e?¢a?≪a??a??a?|a? ̄e?a°-a§i??ca"a??i?"a-1a?≪a??a??a?Ra??a??a??i??a??a?§ao?a?a?-a?ca??a??a?・a??c¢oa??a??a?§ao?a?¨e¨a?£a??c?1a??a??a??a?§a?a??a??a??ec3a?-a??a?aa??a?a?"a?Rc?1a? ̄a?a??a??a?£a??c§?a??a??a??a??a??a?3a?・a?§a?3e?,a?3a?a?Ra-1a??a?°aRμec3a?-a??a?a??a??a?°a?¬a?,a?≪a? ̄e?e??a§a?¨a??e?a1...a§a?Rec±a? ̄a?oa?|a?"a?aa??a??a?a?"a?Ra?¬a?Re¨a??e?a°-a§a?Ra??a??a??a?3a?・a?§a?3a? ̄a?a?ca??a??a??e?e??a§a?§a? ̄a?£a??a??a??a?§a??a??a?a??a??a??a??a??a'3a?§a? ̄a,e?¢c??a?aa?¬a?¨a??a??a!°-!a??a??a??a?
全てのマンションは消耗品である 実は私、マンションを買ってしまってからこの本買ったんです(笑)。 マンションの資産価値を、どのように見るかはいろいろな考え方はありますが、住む上でどうしても必要な性能と言う部分の解説は的を得ているのですが、ちょっと理想を語りすぎているかなというのが感想です。プライバシーの確保や居住部分の通気の確保が万全だからって億ションには住めませんよね。資金繰りを考えた上で、現実的な妥協点というのがあると思うのですが・・・。 資産価値をどう計るか、資金繰りはどうするかなどいろいろ勉強することの一つとして読む価値はあるのですが、ほんの中身にこだわりすぎると買う物件が無くなってしまうのでは。みんなが買わなければ、もっと良いものが供給されるというのも最もですが、住む家が必要だというのも切実なのでは。 そこで提案です。「全てのマンションは消耗品である」と割り切ってはいかがでしょうか。逆に言うと資産価値があると考えずに消耗品と割り切れるくらいの価格のものを購入されてはいかがでしょう。
|
|
[ 単行本 ]
|
絶対!20代でマンションを手に入れる本
・佐藤 美紀雄
【アーク出版】
発売日: 2001-12
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
・佐藤 美紀雄
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
フォートンの国―森との共生、コミュニティを育むマンションづくりの軌跡
・小田 豊二
【そしえて】
発売日: 2007-01
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
Amazonポイント: 21 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
中古価格: 1円〜
|
・小田 豊二
|
カスタマー平均評価: 4
プロジェクトX的 マンションを造るのに、こんなドラマがその背景にあるとは知らなかった。
穿った見方もできなくはないが、森と人の共生をテーマにコンセプトを企画立案し具体化していく物語は面白い。
星を5つにしなかったのは、マンションの強度をどう保つかなどもう少し耐震偽造に対する企業の姿勢も押し出して欲しかった。
|
|
[ 単行本 ]
|
安心して生涯住めるマンション一発判定
・長嶋 修 ・さくら事務所
【双葉社】
発売日: 2004-10
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・長嶋 修 ・さくら事務所
|
カスタマー平均評価: 5
マンション購入時には是非。 構造・内装・立地などの様々な角度から、マンション選びのコツが書かれています。
マンション購入の際には役立つこと間違いなしでしょう。
このテの本を一冊は読んでからマンションを選ばないとダメですね。
購入者が賢くならないと、真面目なマンションはこれからもできません。
というか、購入時にはこういうコンサルタントさんに診断してもらおうかな?、と
やっぱり他人任せな発想になってしまいました。
永住型マンションを探すならおすすめ マンションを今探しているけど、永住型で考えている そうなると、マンションは本当に真剣に選ばないといけない その際に、マンションを買うチェック事項がこの本で大変参考になった マンションそのもののチェックだけでなく、管理体制、資金計画のチェック事項も参考になった
幸せなマンション購入のために 『住まいの性能』、『暮らしやすさ』、『防犯性・防音性』、『資産性・将来性』、『資金計画』、『デベロッパー&売主』といった観点から、マンションを判定するポイントが、まとめてあります。 マンションの購入は、買う側に知識がないと、とんでもない物をつかまされてしまったりします。『住めない』というほどひどいものではなくても、これから先、何十年も住むことを考えると、快適な生活は望めません。 マンション選びは、決して妥協することなく、慎重に、自分にとっての条件を検討することが大事です。 著者である『株式会社さくら事務所』は、『人と不動産のより幸福な関係を追求する』、『個人向け不動産コンサルティングサービス』の会社です。 本書も、『幸せなマンション購入のために』、書かれています。 おざなりなチェックポイントの羅列ではなく、買う人が幸せになるために必要な知識やノウハウが書かれています。 モデルルームに行く前に、是非読んでください。
よくまとまっています。ホームページにもアクセスしてみましょう。 マンション内覧会サポート業務で一躍有名になった、さくら事務所監修のマンション購入マニュアル本です。マンションの性能評価ポイントから資金計画まで初心者レベルからやや玄人レベルまでの疑問を簡潔にまとめています。現在のマンション市況の活況を受けて近頃はますますデベロッパー間の差別化競争が激化し、この業界はまさに日進月歩の観がありますが、本書は新刊なので情報のアップデートは万全です。ただ日進月歩であるが故に紙媒体情報はすぐ古くなるので購入までまだ間があり、ゆっくり研究していきたい方はさくら事務所のオフィシャルウェブでメルマガに登録し、常に情報のアップデートを心がけられたら如何でしょうか。メルマガは本書よりもより過激に面白いです。
|
|