|
[ 大型本 ]
|
おいしいをつくるもの―而今禾=jikonkaの道具たち
・西川 弘修 ・米田 恭子
【主婦と生活社】
発売日: 2004-04
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,030円〜
|
・西川 弘修 ・米田 恭子
|
カスタマー平均評価: 5
今自分がどうあるか 初めてこのタイトルを聞いたときどんな意味なんだろうと思いました。「而今」は而して今、今この瞬間という意味で「禾」はなくてはならないもの、命の糧という意味。(本文より)「而今禾」は今自分がどうあるか、この瞬間をどう生きるかという意味を込めた作者のお一人米田恭子さんが造られた言葉だそうです。 三重県関町にて昔ながらの古い道具とともに手仕事を大切にする現代作家さんの作品を紹介するオーナーご夫妻のものへのこだわり、生き方を紹介した本です。自然食のレシピも沢山ありどれもおいしそう。 まだ訪れたことはないけれど読み終わった後実際に「而今禾」さんを 訪れたかのような気すらしてくるとても素敵な本でした。
|
|
[ 単行本 ]
|
東京かっぱ橋 料理道具カタログ
・グラフ社
【グラフ社】
発売日: 2000
参考価格: 1,029 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,029円〜
|
・グラフ社
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
Wa 和・環・輪・話・倭・我―テーブル&フード&花コーディネート
・浅見 悦子
【共立速記印刷優しい食卓出版部】
発売日: 2003-03
参考価格: 3,501 円(税込)
販売価格: 3,501 円(税込)
Amazonポイント: 35 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,019円〜
|
・浅見 悦子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
器に強くなる―和食器の基本と使いこなし (家庭画報特選)
【世界文化社】
発売日: 2002-11
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 3,150 円(税込)
Amazonポイント: 31 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
勉強になります 陶芸教室に通っているので、本に出ている作品は参考になります。 またこれから全国いろいろ回って少しずつ好きな器を買い集めて行こうと 思っているので、お店の紹介なども良かったです。 写真がキレイで初心者向けの分かりやすい本だと思いました。
|
|
[ 単行本 ]
|
心地よい暮らしのシンプルキッチン
・石黒 智子
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2006-11-30
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,000円〜
|
・石黒 智子
|
カスタマー平均評価: 4
何度も読み返したい暮らしの哲学書 普段使っている道具や生活の知恵を紹介していくというスタイルの本。
だが、商品ガイドとしてのみならず、その根底にある、著者のものの見方や考え方がいい。
とくに印象に残ったのは、「過去の思い出ではなく、昨日の出来事を話したい。
大切なのは平凡な日々の暮らしです」というような文章。
著者は50代の方だが、こんなふうに年を重ねていけたなら、年をとるのも悪くないかな、
と思った。著者と同年代の人よりも、もう少し若い人が、自分の暮らしを見直すきっかけとして
読むのがいいと思う。
写真に出ていたピーラーとキッチンタイマーを買ったが、いままで使っていたものは何だったのだろう…
と思うほど使いやすくて、驚いた。
自分でいろんな商品を試して比べているからこそ、こういう選び方ができるのだと思う。
申し訳ないのですが 石黒智子さんの「大人のための素敵な良品生活のすすめ」を愛読しノートに書き写しました。そしてこの本を手にしました。
「大人のための?」の書評で「外国製品が多く簡単に手に入らないという点では…」というコメントを出されている方がいらっしゃいました。今の私の書評がまさにそんな感じです。
「大人のための?」のリメイクという感じです。写真を入れたり、「本当に良いものは安くて手に入りやすい」と述べていらっしゃるのは上記書評への対策のような。
純粋に参考として見るなら最高です。心底の理解は私には出来ませんでした。取り上げられている物は安くなく、外国での買い物はスーパーをオススメするのに日本のスーパーの話はなし。外国製品は単にデザインで選ばれていたことが発覚し、「大人の?」以来、外国製品との性能比較をしたことは徒労となりました…。
内容の濃度も考えると、星の数はこうなりました。
自分が変われる、心地よい暮らしの教本 職人手作りのシュルシュルと挽くコーヒーミル、ブランドにこだわらないぬくもりのある白のうつわ、カトラリーの選び方と買う本数、台所がもっと楽しくなる便利な道具たち、食事をおいしくいただくためのちょっとした道具、デザインのいいジャムの空き瓶で収納、片付けのルール、台所のメンテナンス、手作りのコースターやキャンドルなどなど、感性を研ぎ澄まして、値段やブランドではない、シンプルな暮らしの選び方や知恵がぎゅーっと詰まっている一冊。心地よい暮らしの知恵が分かるだけでなく、この本を読み終えると、ものの見方、選び方、楽しみ方、工夫の仕方が根本的に染み付いて、日々の暮らしに応用できるようになる気がします。
私も家電や食器が大好きで、デザイン家電やブランド食器を集めていたら、いつの間にかありきたりで統一感のないキッチンになってしまっていたけれど、これからは、白とガラスに囲まれた、心地よい暮らしのシンプルキッチン作りをしていこうと思いました。
理想の暮らし方 こだわりと潔さを持ち合わせた暮らしをするにはどうすればいいのかが分かる。ムダがなくシンプルなのだけど、温かみのある家を作りたい人にお勧めの本。
たとえば、スプーンやフォークはどの種類を何本買えばいいのかとか、ダイニングルームは作らずに、キャスターつきのテーブル(キャスターは自分で取り付ける!)を動かして好きな場所で食事をするとか、ガラスの食器や料理道具を使うとか、壊れたら修理をするとか、著者が実践していることがたくさん紹介されているので、参考になる。著者が使っているキッチン道具の名称や、手作りの方法が具体的に出ているので、これを参考に自分の家と暮らしを見直したいと思った。
最近よくある雑貨の紹介本やライフスタイル系の本とは一線を画し、読みごたえのある内容。風通しのいい文体や写真がたくさん載っているのもよかった。
|
|
[ 大型本 ]
|
昭和モダンの器たち (コロナ・ブックス)
・佐藤 由紀子 ・クニエダ ヤスエ ・泉 麻人
【平凡社】
発売日: 2006-01-19
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 998円〜
|
・佐藤 由紀子 ・クニエダ ヤスエ ・泉 麻人
|
カスタマー平均評価: 4
昭和レトロの器が満載 氷コップからノリタケまで掲載されています。アンティークや骨董など高価なものでなくいわゆる生活骨董と呼ばれるものが中心です。若い方には新しく映るかもしれませんが、実際に使っていたものが多いので懐かしくてたまりませんでした。
|
|
[ 大型本 ]
|
わたしの台所―台所活用術・収納法・お気に入りの道具や器を大公開! (SEIBIDO MOOK)
【成美堂出版】
発売日: 2007-08
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 450円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
電子レンジ「こつ」の科学―使い方の疑問に答える
・肥後 温子
【柴田書店】
発売日: 2005-09
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 997円〜
|
・肥後 温子
|
カスタマー平均評価: 1.5
理科の本。 いまいち利用し切れていない電子レンジをもっと活用してみようと思い手に取った本。レシピを中心とした使用方法を期待すると、少しばかり裏切られることに。本書の前半部分は、タイトルが示す通り電子レンジの「科学」的説明がなされており、”マグネトロンの構造”といったような難しいことばが羅列されている。後半は、レシピやこつが紹介されているが、似通った内容が繰り返されているので、もう少しすっきりと文章がまとめられていたら良いのに、と思った。
全体的印象は、家庭向けというよりも大学の家政科向け。
内容は面白いけれど 電子レンジという身近な電気器具を科学としてとらえ、理論的に説明しようとしており、内容は他にないもので面白いですが、書かれている文章の文法に少し問題があり、読んでいるとイライラしました。
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイヤーキング マグ図鑑 (単行本)
・山下 哲
【河出書房新社】
発売日: 2003-09-10
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 995円〜
|
・山下 哲
|
カスタマー平均評価: 5
バイブル オールカラーでとても見やすくレア度も一目瞭然です、おまけにとても可愛い本で初心者からコレクターまで幅広い人の要望に応えることができる良書かと
ただ、いかんせん出版から時間が経過しております、紹介されている店舗の中でも有名どころのkitsch-n(キッチュイン)が閉店していたり、人気が高じてキャチーなデザインのものはレア度がUPしていたりします。
この本を読んで、これからファイヤーキングを集めるという方はそこらへん注意なさった方が良いかもです。
かわいい大きさ 初心者には十分な内容で良いと思います。
一番気に入ったのは大きさとカバーがついてるとこです。
とてもかわいい。。
自分はコレクションではなく使用目的でファイヤーキングなど購入
していますが、古い物でこんなにきれいに残っていて
それを今自分が使っていると思うとなんだか不思議な良い気分になれます。
アンティークまでいかないものが好きで色々集めていますが
久々良い物を見つけました、という感じです。
これさえあれば ファイアーキング初心者ですが、マグ中心ならこの一冊で十分なくらいのボリュームです。初心者にもわかりやすく、ますますコレクトするのが楽しみになる内容で、サイズも小さくて非常に満足の一冊でお奨めです。
すばらしいっ! 値段に、正直ちょっと戸惑いましたが、 手にした瞬間、購入に戸惑った自分を恥じてしまいました。 とにかく素晴らしい。可愛いサイズだし、オールカラーだし…。 ファイヤーキングマグがチョットでも好きな方であれば、間違いなく大切な一冊となる事と思います。
買い付けにはこの一冊♪ ファイヤーキングマグコレクターのバイブル! この本を眺めているだけで幸せな気分に。 857点という内容の充実ぶりなのでお気に入りに一品が 必ず見つかるはず。これを持ってショップをまわれば鬼に金棒!
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
服部幸応の男の料理道具―道具から入る料理の基本 (日経ムック)
・服部 幸応
【日本経済新聞社】
発売日: 1999-01
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 990円〜
|
・服部 幸応
|
カスタマー平均評価: 0
|
|